千葉県千葉キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1717/reserve/?kubun=3&event=002&campus=17

こんにちは猪股です。
今日は、最近一番驚いた話です。

みなさん、折り鶴って作られたことありますか?
私も小さい頃に作った記憶はあるのですが、もう作り方すら忘れてしまいました。

何の話かというと、先日、とある男の子が何気なしに折り鶴を作っていたのですが、どうも様子がおかしい。
ハサミで最初に切り込みました。
それから半分ずつ折り込んで、出来上がったのが下の写真です。

二つの頭をもつ折鶴、妹背山(いもせやま)です。
二つの頭をもつ折鶴、妹背山(いもせやま)です。

…分かりますか? 頭が二つ。
ちなみに、この生徒に聞くと、何か折り紙の本を見たのではなく、なんとなく折ってるうちに、二匹をくっつけられるのでは?と感じて試行錯誤したそうです。
センスというか才能というか、すごいですね。
生徒たちのこういった隠れたものを発掘するのも教師の役割なんだろうと思いますし、その能力をどう職業に活かしてあげられるかを考えるのも、もう一つの役割ですよね。

ちなみに、調べて見たところ、こちらの折り鶴には名前があり「妹背山(いもせやま)」というそうです。
他にも頭が三つなどもあるようで、興味ある方はぜひ調べてみてください。

☆☆通信制高校のサポート校 KTC中央高等学院 千葉キャンパス☆☆
フリーコール 0120-75-1105 資料請求はこちら