埼玉県川越キャンパスキャンパスブログ
2018.09.22
ブログ
「みんなで答えを導き出せ」☆謎解きに挑戦しました☆
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1414
みなさん、こんにちは。
秋の夜長に……じっくりミステリー作品を読む……クロスワードなどパズルに挑戦する……
そのような人も多いのではないでしょうか?
このブログでは、授業の一環として、生徒が挑戦した『謎解き』の様子をご紹介します☆
今回の行った謎解きは「封筒に入った問題を解きながら、あるキーワードを導きなさい」といった内容で、チームにわかれて挑戦しました。封筒の問題は、言葉のパズルがあったり、計算問題があったり、直観力を試すものであったり……およそ5問入っています。
みんなで問題を囲んで
集中して謎に挑戦
1人1人が、1つの問題を担当して解き明かそうとするチームもあれば……
みんなで輪になって1つの問題をにらめっこするチームもあり……
「難しかった」「○○さんの発言でひらめいた」「解けなくて悔しい」などなど、謎解き中は集中していた生徒たちから、終了間際に、たくさんの言葉がもれていました。
1人の力には限界があり、みんなで協力することで無限の力が発揮される……そのような事は誰しも思う事かもしれません。しかし誰かと協力するという事は、時には自分の意見を飲み込む必要もあり、苦労する事もあります。
みんなで協力する【大切さ】と【難しさ】を学べたらと思います。