兵庫県神戸キャンパスキャンパスブログ
2017.09.29
ブログ
日本工科大学校の先生による出張授業 ~自動車整備について~
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3838
先日、日本工科大学校の先生方に神戸キャンパスへお越しいただき、自動車整備についての特別授業を実施していただきました。
参加生徒は男女関係なく「将来自動車整備士になりたい」「自動車にすごく興味ある」などといったいわゆる「車好き」な生徒が集まりました。
授業の内容は、体験実習と座学を交えながら3つのことを教えていただきました。
1つ目は、自動車整備士に必要な技術や資格などについて
2つ目は、スターターといってエンジンをかける仕組みと配線や工具を使用した実習
3つ目は、軽自動車のエンジンを実際に持ってきていただき、エンジンの仕組みについてこちらも工具を使用し、分解作業をしながら説明を行ってもらいました。
初めて工具に触れ緊張する生徒もいれば、慣れた手付きで工具を使いこなす生徒もいました。
普段触ることのない、エンジンやスターターの実習では、生徒たちも「自動車の実習授業はなかなかできないから勉強になった!」と言っており、授業終了後は生徒同士で自動車について熱く語り合っていました!
次回の特別授業は、10月18日(水)神戸電子専門学校に行き「ゲーム・グラフィックについて」の特別授業を開催します。
興味のある生徒の皆さんはぜひ参加しましょう!
エンジンの仕組みについて教わってます!
スターターの勉強をしています!