京都府京都キャンパスキャンパスブログ
2017.02.28
ブログ
【アクティブ・ラーニング】新学習指導要領案~アクティブラーニングの考え方や取り組みをご存知でしょうか? その2
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3535
みなさん、こんにちは。地下鉄四条駅・阪急烏丸駅から徒歩3分のKTC中央高等学院 京都キャンパスです。今日は「アクティブラーニング」についての続きです。
人間の脳は「ほかの人に教える」時に、実は最も活性化すると言われています。
受け身ではなく自発、自ら脳をフル回転させあの手この手で説明するとき、人は最も学習しているそうです。この経験こそが、実社会でも役立つ「頭の良さ」につながるのです!
そして、授業の中でこうした経験を積んでもらおうという試みこそが「アクティブラーニング」というわけです。
KTCでは、生徒同士が教え合う、つまり「対話する」ことで、社会に求められる人材を育てようと考えています!