新潟県新潟キャンパスキャンパスブログ
2018.05.16
ブログ
【新潟県内高校生・保護者様】連休明け... 学校生活が思うようにいかない... どうすればいいかのヒント。
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2525/reserve/?kubun=3&event=002&campus=25
みなさん、こんにちは。
5月も中ごろになり、高校生はそろそろ「定期考査」という言葉も聞かれはじめる時期です。
4月からはじまった新学期、「心機一転、頑張ろう…!」という気持ちとは裏腹に身体身体や心に疲れが出始めるのもこの時期くらいからという方も多いです。特に高校1年生は、はじめてのことが多く「うまくいかないことがこのままずっと続いてしまうのでは…」と気持ちの疲れのほうが大きくなってしまうと思います。
こんなとき、どうするか…。
まずは、今の悩みが「けっこう前からあるものなのか」「今はじまったものなのか」。もし「今はじまったもの」であれば、すぐに対応することで解決することは多いです(いわゆる一時の気の迷い)。でも、様子見という名目でなにもしていないとどんどん悪くなってしまいます。一方、「前から同じような悩みが続いている」ということは、おそらく「環境そのものが本人にあっていない」ということでしょう。そうなると「自分を変える」か「環境を変える」かとなってきます。本当は「自分が変わる」ということが一番いいのでしょうが(成長をしているということなので)、これが一番難しい… (筋トレも急に負荷がかかると大けがをします)。
そこで、「自分を変えるために、環境を変える」という考え方もあると知っておいてほしいと思います。
そうすると、「自分は何のために高校に行くのか」ということから「自分はどうなりたいのか」という前向きな気持ちも生まれるのではないでしょうか?
ご縁があって、KTCおおぞら高等学院に転入学してきた、生徒たちも「環境を変えて、自分が変わった」という経験をしています。過去のブログでも生徒の声がでていますので、「今を乗り越えるヒント」にしてみてください★
【在校生の声】転入学して1ヶ月ちょっと。あの時一歩踏み出した自分がいたから、今が楽しい!
【在校生の声】~あのとき、転校を決意して本当に良かった!!~
KTCおおぞら高等学院 新潟キャンパス
<見学・相談・転入学随時>
電話:0120-75-1105