愛知県岡崎キャンパスキャンパスブログ
2017.09.22
ブログ
『ダイソン サイクロン掃除機』の分解・組立を通して「吸引力が低下しない仕組み」について学びました!
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2929
みなさん、こんにちは。岡崎キャンパスです。
本日は、『ダイソン エンジニアリングボックス』という学習教材を使って、世界的に有名な『ダイソン サイクロン掃除機』の分解・組立を行いました。
ポイントは「吸引力の低下」という問題を解決するために、エンジニアが、どのような工夫をしたかを学ぶことです。
複雑な構造に興味津々です。
掃除機本体を分解・組立した生徒からは、様々な感想・意見が聞かれました。
「CM等で耳にする『サイクロン技術』の構造やゴミの処理の仕方が分かった。」
「たくさんの部品を見ることで、どのような工夫がされているかが分かった。」
「中身が複雑で、分解はスムーズに出来たけど、組立が難しかった。」
実際に触れること、経験することで、たくさんの学びができたようです。
KTC中央高等学院 岡崎キャンパスでは、教科書の勉強以外の「学び」ができる様々な授業が開講されています。
是非、見学にお越しください!