香川県高松キャンパスキャンパスブログ
2017.12.09
ブログ
【中高の担任・養護教諭・新任の先生へ】2/24(土)14:00~16:30第3回ワークショップを開催します!講師:西村一生先生(臨床心理士・カウンセリングルーム'風の通り道''代表)
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4444
お申込先(岡山講演会事務局):086-255-7811
KTC中央高等学院高松キャンパスの2017年度第3回目のワークショップは、臨床心理士としてご活躍の西村一生先生をお招きいたします。
LD・ADHD等のある子どもが示す困難さ(「読む」「書く」「計算する」「聞く」「話す」「不器用さ」等)について、体験を通して理解するものです。
またその困難さゆえ、子どもが経験する心理状態、例えば「焦り」「苛立ち」「不安」などをあわせて体験することで、日常生活で子どもが示す行動の背景となるものについても理解を深め、子ども一人ひとりの状態に応じた支援に役立てるものです。
KTC中央高等学院高松キャンパスの2017年度第3回目のワークショップは、臨床心理士としてご活躍の西村一生先生をお招きいたします。
LD・ADHD等のある子どもが示す困難さ(「読む」「書く」「計算する」「聞く」「話す」「不器用さ」等)について、体験を通して理解するものです。
またその困難さゆえ、子どもが経験する心理状態、例えば「焦り」「苛立ち」「不安」などをあわせて体験することで、日常生活で子どもが示す行動の背景となるものについても理解を深め、子ども一人ひとりの状態に応じた支援に役立てるものです。
教師・支援者の参加者の皆様が、このプログラムを通してそれぞれの立場でLD・ADHD等発達障害のある子どもにどのような支援ができるのか、どのように接すればよいかについて具体的に考える機会になれば幸いです。