群馬県高崎キャンパスキャンパスブログ
2018.07.05
ブログ
みらいの架け橋レッスン ~食育講座「子どもと楽しんで作ることの出来るのり巻きの作り方」 ~
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1313
さぁ、いったい何ができるのでしょうか?
みなさんこんにちは
いつも高崎キャンパスのブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は短大で栄養学の教鞭をとっている講師の方に『子どもと楽しんで作ることの出来るのり巻きの作り方』を教えていただきました。パン食が多くなる昨今ですが、「お米を食べてもらう機会を増やしたい。」「小さいお子さんに楽しんで料理をしてもらい。」「お米を食べることだけではなく食事の大切さを学んでほしい」とおっしゃっていました。
最初にご飯と黒ゴマを混ぜて、丸くて小さいおにぎりを作っていきます。
のりを切るのは中々難しい・・・
次にのりの上に具材の入ったご飯を敷いて筒状に丸めていきました。
今回はラップで包んで巻いたので手も汚れずに簡単にできました。
そして、包丁で輪切りにしていきます。
のりが湿って包丁で切るのは難しく、生徒も苦戦していました。
ミッキーとダッフィーののり巻きの完成です!!
最後に小さいおにぎりと切ったのり巻きを並べて、スライスチーズやハム、黒豆などで飾りをつけて完成しました!!
みんなで美味しくいただきました。
生徒も私もお米の美味しさ、食べることの大切さを改めて学ぶことができました。
高崎キャンパスでは教科書を使った学習だけでなく『みらいの架け橋レッスン』を通じて、なりたい大人になるための大切な体験をしていただいております。
ブログをご覧のみなさまもKTCで一緒に色々なことを経験してみませんか?
暑い日が続きますが、夏バテにならないようしっかり食事をとってくださいね。
高崎キャンパス 青木