大阪府梅田キャンパスキャンパスブログ
2017.11.11
ブログ
「折れない心」を育てるには④
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3636
こんにちは。
いよいよ今回最終回です。
一人だけで頑張るのは自立ではなく『孤立』です。1人で頑張るには限りがある。本物の自立は、他の人に「助けて」と声があげられることなのです。これは意外と大切な『力』です。
振り返ってみてください。心が折れそうになっている時、気持ちは内向きになり、自分の殻にどんどん閉じこもりたくなる。でもそうなればなるほど、周りからの手助けに背を向け、周囲からもだんだん見えにくくなってしまう。そうなるとますます力は弱り、さらに内向きになる悪循環に陥ります。
むしろ困ったことを愚痴り合ったり、笑い飛ばしたり、そんな人間関係があることがとても重要なのです。中でも「つらい」という思いを遠慮なく聞いてもらえる人とのつながりが、心の『居場所』なのです。そして『居場所』は、「ダメなところもあるけれど、自分のままでいていいんだ」という、自身を認める気持ち=『自尊感情』を高めます。
人は生まれてからずっといろんな居場所を渡り歩いて成長していくもの。だから高校生は高校生としての自分に相応しい『居場所』を心から探し求めているし、成長にはそれが欠かせません。
KTC中央高等学院はそんな『高校生の折れない心を育むための居場所』。生徒と先生の距離がとても近いので、生徒の気持ちの動きに心を配って運営されています。「自分は心が折れやすい」と思っている人でも、安心して過ごせる仕組みやきっかけがいくつもあります。万一心が折れそうなときには、KTCにあるこういった仕組みやきっかけが「セーフティネット」になります。だから失敗を恐れることなく、同級生や先輩・後輩、先生ら大人たちとの絆を結びながら高校卒業を目指すことは、折れない心を育てることなのです。
一度KTCに見学に来ませんか? みなさんの居場所がここできっと見つかります。