大阪府梅田キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3636

胸骨圧迫見本

胸骨圧迫生徒体験

人が倒れています。あなたなら「どう」しますか?

3月8日、一次救命処置(BLS)の講習を行いました。
保健や体育の授業で、応急処置の授業を行っていたこともあり、とても真剣で興味をもって話を聞いてくれました。
CPR(心肺蘇生法)の体験で、胸骨圧迫(心臓マッサージ)をトレーニング用の人形を使って行いました。1分間で100~120回のペースで行うと良いので、「アンパンマン・マーチ」のリズムだそうです。
救急車を依頼して現場到着までの時間が8~9分間、その間胸骨圧迫し続けないといけないので、1分間連続でやってみようという事になりました。腕、肩、腰に力が入り過ぎたり、リズムが合わなかったりとやってみないとわからなかったことに驚く場面もありました。「つらい」「腕が痛い」など大変だった感想を話してくれました。
一番真剣になったのが、AEDの普及促進DVDを見ている時でした。AEDがあれば助かった命。そのメッセージに答えられるように、「命の輪」をつなげようと気持ちを高めていました。
 
ご協力戴きました関係各位に感謝申し上げます。