大阪府梅田キャンパスキャンパスブログ
2018.08.22
ブログ
中1ギャップと高1クライシス〈前編〉
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3636
こんにちは!
みなさんは「中1ギャップ」「高1クライシス」という言葉をきいたことありますか?
保護者の方はもしかしたらご存知の方も多いかもしれません。
まず、中1ギャップとは「授業スタイルの変化」「科目別担当教員」「部活動による先輩・後輩関係」「定期試験による勉強の負荷増大」という小学校から中学校にかけての変化に対応できずに様々なトラブルが発生してしまうことを言います。
症状としては「体調を崩しやすくなる」「ふさぎこんで元気がなくなる」「学校に行きたくなくなる」などが挙げられ、実際に不登校になる子どもたちが多くいます。
改善するには…
①予備知識を与える
他者(先輩や友人)との関わり方を教えること(=コミュニケーションの自信)
②学習の補佐
つまずいたところまで遡って教えること(勉強の自信)
③身体面のサポート
という3つのサポートが必要となります。
これらは中学1年生の子ども達だけでなく、現在では中学2・3年生の子ども達にも当てはまる事柄です。
KTCで行っている個別相談会では、お子さま一人ひとりの状況に合わせてお話しすることができます。お子さまには「高校生になれるんだ!」という希望を持ってもらい、保護者の方には今の状況を打破するきっかけを見つけていただくことができる機会になれば幸いです。
個別相談会は予約制になっています。
事前にお問合せ、お申し込みください。お待ちしております。
フリーコール 0120-75-1105
e-mail kinki-info@ktc-school.com
近日中、後編「高1クライシス」について掲載します。お楽しみに☆