神奈川県横浜キャンパスキャンパスブログ
2017.07.05
ブログ
【進路ガイダンス】遊びにも意味がある!? 保育の授業を体験♪
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2222
皆さんこんにちは。
横浜キャンパスの山本です。
さて、今回も6月20日に行われた今年度はじめての進路ガイダンスについてお伝えします。
様々な分野の大学・専門学校の方がブースを開いてくれている中で、私は蒲田保育専門学校さんの授業を見学させていただきました。
まずは、蒲田保育専門学校さんの保育の授業。
保育士にとって大事な心構えや資質についての講義を受けたあと、実際の現場で行う遊びを見せて頂きました。
読み聞かせなどをスタートするときには必ず手遊びをするそうです。
何故かと言うと小さい子どもたちは注目するのに時間がかかるので、手遊びをして集中させるのです。
自分たちが何気なくやっていたことですが、生徒たちも「そういう意味だったんだ」と頷いていました。
最後はパネルシアター。
布でできたパネルに張り付いたイラストは様々な工夫がされています。
たこ焼き器のイラストの上をくるくると触ると焼けた丸いたこ焼きが出てきた時は「おおー!」と声が漏れていました。
子供を相手にする大変なお仕事ですが、現場で働いていた方のお話を聞いて進路について考える場面も。
自分にできるかな?と考えたり、こんなアイテムが有るんだ!と驚いたり、多くの発見をすることができました。