プログラミング部門

ロボットプログラミングを
通じて
あきらめずに
やり抜く力を
プログラミングコース受講生による全国大会です!
今年度のテーマは「20年後の社会と私たち」。競技は【惑星探査競技の部】、【トラッシュハント競技の部】、【多足歩行競技の部】の3競技で実施されます。今まで授業で学んだことを基に自分たちで試行錯誤し創意工夫したロボットで戦いに挑みます!

- 惑星探査競技の部
- ロボットを探査機に見立てて惑星探査を行います。無事に惑星へたどり着き、データや試料を回収し、地球へ戻ってこられるか?プログラミングコースの基礎が詰まった競技です。

- トラッシュハント競技の部
- ロボットを使って、ゴミを回収→分別しよう!"物をつかむ"・"色を見分ける"という2つの動作をどのようにプログラムするのかがポイントです。

- 多足歩行競技の部
- 私たちが普段何気なく行っている動作をロボットで同じようにさせることは、実はとっても難しいこと。この競技では、"ロボットを歩かせる"ことに挑戦します。

審査の流れ
- 各エリアにて競技及びプレゼンの審査を行います。(12月下旬)
- オンラインによる決勝大会を実施します。(2月下旬)
- 結果を公式 SNS・ホームページで発表します。
--予選会に向けて、試行錯誤中!--
今年度も、たくさんのおおぞら生たちがエントリーをしてくれました。
一体どんな結果になるのでしょうか?
生徒たちの活躍を順次公開していきますので、楽しみにお待ちください。