東京都 おおぞら高校 サポートキャンパス 立川キャンパス
住所 | 〒190-0012 東京都立川市曙町1-14-14コアビル1・2・3F |
---|---|
TEL |
学校見学がお済みの方
はじめての方
|
アクセス | JR立川駅北口より徒歩3分 |
- コース
-
- 子ども・福祉コース
- プログラミングコース
- マンガイラストコース
- 住環境デザインコース
- 進学コース
- 基礎コース
- 個別指導コース
立川キャンパスは
こんなところ
魅力は自分で選べるマイコーチ®。「どこでも、どことでも型学習」で、ご自宅でもキャンパスどこでも、つながり、学べるオンライン授業、キャンパスでは、体験学習、個別指導で、学習、友人関係、進路について丁寧にサポートしています。
先輩後輩、学年、性別問わず、大人気の選択科目や多くの盛り上がるイベントがあります。
住環境デザインコース、子ども・福祉コース、プログラミングコース、マンガイラストコースで、より専門的な分野での知識の習得ができ、資格の取得も目指せます!
また、進学コースでの大学受験指導も充実しており、オンライン授業を活用しながら一人ひとりに合わせた学習プランを立て、学力アップを目指せます。 いま、きみはどんなことが好きですか?
「好きを増やして」⇒「好きをつなげて」⇒「好きを形にする」体験したいことにたくさん出会って、なりたい大人になれるよう全力でマイコーチが応援します。
テレビCM 全国放送中!
第一弾「おおぞら編」
第二弾「マイコーチ編」
生徒たちが自分の言葉でおおぞらを伝える、おおぞらCM制作プロジェクト。ありのままの日常を生徒自身で撮影した第一弾に続き、生徒に寄り添うマイコーチを紹介する第二弾も放送中です!特設ページで公開中のフルバージョンでは、テレビ放送のCMでは公開されなかった撮影の裏側や、収まりきらなかったマイコーチの想いがありのままに映されています。生徒とコーチの心つながりや、おおぞら高校の雰囲気をぜひご覧ください。
【重要なお知らせ】令和5年度面接指導
(屋久島スクーリング)について
学校見学・個別相談 予約
各キャンパスで随時、学校見学及び個別相談を行っております。学校見学・個別相談はご家族の方も一緒にご参加いただけます。 お気軽にご参加ください。
※ 服装に指定はありません。中学校の制服でも私服でも自由な服装でお気軽にお越しください。
学校見学・個別相談のお申し込みはこちらから
学校見学・個別相談は専用受付画面のカレンダーより、ご希望の日時を選択いただきご予約ください。以下のボタンより、予約専用画面に進んでください。
立川キャンパスのオープンキャンパス(体験入学/学校説明会)
オープンキャンパス(体験入学/学校説明会)は、学校のしくみやキャンパスの雰囲気を知るだけでなく、おおぞらの魅力的な授業や、人気の「みらいの架け橋レッスン®」を体験いただけます。参加は無料、是非お気軽にご参加ください。
※オンラインイベントを開催しております。
オープンキャンパス(体験入学/学校説明会)開催日程
以下の開催日程より、「この体験入学を予約する」ボタンをクリックすると、直接ご予約専用画面へ進みます。
-
WEB説明会
2023-10-11 19:00〜20:00
【中学生】志望校決定に向けて まずはおうち de 学校説明会に参加してみよう!
秋も深まり過ごしやすい季節になりました。進路選択も大詰めですね。
「いろいろ見学したけど、まだどうしようか悩んでいる」
「うちの子に合う高校がまだあるかもしれない」
高校選択は1つですから、たくさん悩みますよね。
そんな中学生、保護者のみなさまに向けて、「今話題の通信制高校のしくみ」についてお伝えします。
ご家族みなさんで、気軽にお家で高校見学してみませんか。
【こんな方にオススメ】
■自宅から気軽に参加したい!
■うちの子に合う学校ってどんな学校なんだろう?いろいろな学校を知りたい。
■何かと最近話題の通信制高校 自分らしく高校生活を送れるって本当かな?
ZOOMでの学校説明会です
① 顔や名前は映りません
② チャットで質問が可能
③ PC・スマホ・タブレット、どれでも参加可能
お忙しい保護者の方も、自宅でご家族とリラックスしながら参加いただき、高校選びのヒントにしてもらえたらと思います。
オンライン視聴後、「もう少し詳しく知りたい、雰囲気を見てみたい」という方はぜひ校舎見学へ! -
WEB説明会
2023-10-16 19:00〜20:00
【中学生】志望校決定に向けて まずはおうち de 学校説明会に参加してみよう!
いよいよ本格的に志望校を決める時期になってきましたね。
「いろいろ見学したけど、まだどうしようか悩んでいる」
「うちの子に合う高校がまだあるかもしれない」
高校選択は1つですから、たくさん悩みますよね。
そんな中学生、保護者のみなさまに向けて、「今話題の通信制高校のしくみ」についてお伝えします。
ご家族みなさんで、気軽にお家で高校見学してみませんか。
【こんな方にオススメ】
■自宅から気軽に参加したい!
■うちの子に合う学校ってどんな学校なんだろう?いろいろな学校を知りたい。
■何かと最近話題の通信制高校 自分らしく高校生活を送れるって本当かな?
ZOOMでの学校説明会です
① 顔や名前は映りません
② チャットで質問が可能
③ PC・スマホ・タブレット、どれでも参加可能
お忙しい保護者の方も、自宅でご家族とリラックスしながら参加いただき、高校選びのヒントにしてもらえたらと思います。
オンライン視聴後、「もう少し詳しく知りたい、雰囲気を見てみたい」という方はぜひ校舎見学へ! -
WEB説明会
2023-10-20 19:00〜20:00
【高校生】おうちdeプレ学校説明会 転校が気になっている高校生のための60分 ~見学前に知っておきたい4つのこと~
高校生のみなさん、保護者さま、こんなこと思うことはありませんか?
「もっと自分らしく生き生きと高校生活を送りたい」
「今の高校生活の違和感、モヤモヤを解決したい」
「通信制高校へ転校したら、どんな高校生活が待っているのかしら?」
新学期が始まり、前向きに変わろうとする高校生のために、おおぞら高校が通信制高校の特色をわかりやすくナビゲート!
転校した方がいいのか、今の高校を続けた方がいいのか、
転校するとしたら、転校先はどうやって選んだらいいのか、そのタイミングは?
ご家族で一度ゆっくり考えてみてはいかがでしょうか。心のモヤモヤがすっきりしますよ。
オンライン視聴後、「もう少し詳しく知りたい、雰囲気を見てみたい」という方は校舎見学へどうぞ!
▶︎イベント詳細
・場所:オンライン(方法は申込後にご連絡します)
・形式:無料アプリZoomウェビナー(参加者同士の顔や名前は見えません)
・内容:通信制高校のしくみ、おおぞら高校について、今後のスケジュール
忙しい方も安心、夜にお家でゆっくりご参加ください。 -
体験会
2023-10-21 13:30〜16:00
【中学生3年】通信制高校だからできる授業に参加してみよう! 「パソコン好き、ゲーム好きな人のためのプログラミング体験」&学校説明会
中学三年生のみなさん、保護者のみなさま、いよいよ進路決定の秋となりました。学校見学や説明会に行く中で、せっかく高校へ進学するなら、自分らしく生き生きと好きなことを学びたい、そのためにはどんな高校がいいんだろうと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
そんなみなさんのために、実際におおぞら高校で行っているみらい学科™の中から、生徒にも大人気の「プログラミングコース」の授業体験を開催します!
「プログラミングコース」は、ロボットプログラミングを学ぶ中で、問題解決能力やコミュニケーション能力を高めることができます。トライ&エラーで、課題をクリアしたときの達成感はやみつきですよ!
生徒のみなさんも、保護者の方も、楽しみながらおおぞら高校を知ろう!
【こんな方にオススメ】
■プログラミングに興味がある。
■通信制高校ってどんな授業をやってるのか気になる!
■「好きなこと」を学べる進路を探している。
プログラミング体験後に学校説明会となります。個別相談や学校説明会に初めて参加する方は、学校説明会の参加必須です。 -
WEB説明会
2023-10-25 19:30〜20:00
【中学生】志望校決定に向けて まずはおうち de 学校説明会に参加してみよう!
いよいよ本格的に志望校を決める時期になってきましたね。
「いろいろ見学したけど、まだどうしようか悩んでいる」
「うちの子に合う高校がまだあるかもしれない」
高校選択は1つですから、たくさん悩みますよね。
そんな中学生、保護者のみなさまに向けて、「今話題の通信制高校のしくみ」についてお伝えします。
ご家族みなさんで、気軽にお家で高校見学してみませんか。
【こんな方にオススメ】
■自宅から気軽に参加したい!
■うちの子に合う学校ってどんな学校なんだろう?いろいろな学校を知りたい。
■何かと最近話題の通信制高校 自分らしく高校生活を送れるって本当かな?
ZOOMでの学校説明会です
① 顔や名前は映りません
② チャットで質問が可能
③ PC・スマホ・タブレット、どれでも参加可能
お忙しい保護者の方も、自宅でご家族とリラックスしながら参加いただき、高校選びのヒントにしてもらえたらと思います。
オンライン視聴後、「もう少し詳しく知りたい、雰囲気を見てみたい」という方はぜひ校舎見学へ!
マイコーチ・卒業生・在校生の声
在校生 榎本 優花 さん

子ども・福祉コース
公立高校の普通科に入学しましたが、高校生のうちからもっと福祉の体験や勉強がしたいなと感じるようになっておおぞら高校に転校しました。おおぞら高校に転校して毎日やりたいことが学べて本当に楽しいです。実際に「子ども・福祉コース」の授業では専門的な資格に挑戦でき、また授業で学んだ知識や経験が祖母の介護で役立ちました。祖母の優しい笑顔を見ていると、自分でも少しだけ成長できたのかなと思いました。私は将来、福祉の仕事に就きたいと思っているので、多くの人を笑顔にする、リハビリが楽しいと思ってもらえるような作業療法士になりたいです。
マイコーチ®より
自分の望む進路に向けて子ども・福祉コースで保育・福祉関係なく意欲的に学んでいます。一緒に授業を受ける生徒ともコミュニケーションをとるようになり後輩から頼りにされる存在となりました。自分のやりたいことは積極的にチャレンジしたいという気持ちの変化もあり、イギリスへ個人留学にも行き一回り大きく成長して帰ってきてくれました。今後もさらなる成長の為、全力で応援していきます。
在校生 青柳 楓生 さん

プログラミングコース在籍
僕は中学時代勉強が苦手で、もう一度学び直しができること、制服を着なくて良いことが気にいっておおぞらを選びました。今は、友だちもできて毎日わいわいやっています。学校なんだけど学校っぽくなくて、マイペースに過ごせるところが気にいっています。まだ将来のことは考え中ですが、現在プログラミングと英語を頑張っているので、プログラミングを使った職業やエンジニアにも憧れています。先輩やコーチもフレンドリーなので、中学生のみなさんも友だちができるか心配しないで大丈夫ですよ。
マイコーチ®より
プログラミングの繋がりがある英語の授業に出て、とても熱心に頑張っています。優しい笑顔で、コーチや周りの生徒と楽しく過ごせています。目標に向けて応援していきます。
在校生 木村 徹臣 さん

プログラミングコース在籍
小中で習い事としてプログラミングに触れていましたが、高校生でプログラミングをまた本気でやりたいと思って、公立高校から転校することにしました。プログラミングコースでは、ロボットの設計をするのですが、答えが無限にあって、やり方も何通りもあるので、どんなパーツをどんな角度で取り付けるか、繰り返し考えるという作業をしています。過去のテキストを読み返すと、あぁここ大変だったな、とすぐに思い出すくらいです。今、純粋にプログラミングを楽しいと思えるようになって、改めて自分はこういう作業が好きなんだと、自分自身への理解も深まったことも良かったです。おおぞら高校は、プログラミング以外にも、みらいの架け橋レッスン®ではダンス、サークル活動で軽音もしていて、いろいろ触れて自分の好きな事に打ち込める環境です。一つの物事を様々な観点から見ていろいろな解決策を考えるということを実践してきたので、将来は柔軟な考えができる大人になりたいです。
マイコーチ®より
プログラミングだけでなく、イベントの実行委員やキャンパス対抗のダンス大会など様々なことに挑戦しています。なりたい大人になるために、常に新しいことに挑戦し続ける姿は周りにもいい影響を与えてくれます。在学中に3か月のカナダ留学も決まり、さらに成長してくれることを楽しみにしております。
在校生 吉成 健次 さん

住環境デザインコース在籍
幅広い知識や専門分野、住宅に関わることを詳しく学びたいと思って、住環境デザインコースを選択しました。全国大会である、おおぞら杯 みらいカップ「住環境デザイン部門」では、私たちの立川キャンパスのチームが考えた建築模型を一級建築士である講師の皆さんから、評価されて、個別の特別賞として選ばれるという経験がとても嬉しかったです。将来は、周りの人に優しく、自信をもった大人になりたいです。
マイコーチ®より
学校行事や授業に積極的に取り組み、熱心に頑張っています。いつも多くの参加者がいる保護者会では堂々と発表することができ入学当初に比べ、見違えるほど成長しています。いつも好きなことについて目を輝かせて楽しそうに話してくれるので、周囲の人に良い影響になっています。
夢や目標についても実現してなりたい大人になれるように応援していきます。
卒業生 来住野 幸歩 さん

「人の痛みがわかり、ありのままの自分でいることの大切さを学びました。」
みなさん、こんにちは! 立川キャンパスの卒業生です。私は現在24歳で、保育士として働いています。おおぞらに入学して、自分のペースで通学し、高卒資格を取りました。学院生活を振り返ると、コーチが、自分の悩みとか、状況とか、保育士の夢のこととか、とにかく寄り添って応援してくれたことを覚えています。生徒もいろいろな人がいるので、個性豊かな友だちや新しい出会いがたくさんありました。「みらいの架け橋レッスン®」でキックボクシングにも初めて挑戦したんです! 今振り返ると留学にもチャレンジして、充実した学校生活を送れたと思います。今の自分があるのも、おおぞらでの経験があってこそって思います。学校には、卒業した今でもときどき遊びにきます。ここは、自分のことを大事に思えたり、楽しいことをたくさん作っていける、素敵な場所です。みなさん自信をもって、「未来を描く力」を身につけてくださいね!
マイコーチ 内田 愛

私のすべてのステップのきっかけには、高校時代のオーストラリア留学経験があります。英語が話せると地球上の1/4の人と会話ができる、と漠然とした思いから飛び込んだ世界でした。勉強はそこそこで、何よりも踊ることが楽しかった高校時代、慣れ親しんだ生活を変えるなんていったい何が私を動かしたのでしょう。今でもそのときの高揚感を忘れていません。この時の経験を機に、不安や心配を期待に転換できる人間になったと思っています。その後青山学院大学の教育人間科学部に入り、大学時代もまた勉強そこそこに、ダンスサークルの活動が忙しかったです。掛け持ちしていたアルバイトも忙しかったです。また、その時期は途上国におけるインフラ整備、里親制度の支援等の活動を行っていました。大学を卒業後、多様な進路指導知識の必要性を感じて人材育成企業へ就職。のち、中高一貫校へ奉職。英語を教えられるようになりたくて進んだ教育学への道です。現在は二児の母です。我が子には、一生懸命働いて食べていくことのできるに人間に育ってほしいと願いながら子育て奮闘中です。
好きで学び続けた英語も、人生においてはコミュニケーションの手段に過ぎません。ただ、限られた人生のなかで出逢える人の数は当然多くなります。"英語"は私に自分で生きていく道を与えてくれました。みなさんにも「未来を描く力」を身につけてほしいと思います♪
キャンパス長 鈴木 ナターシャ幸

私の高校時代は、大好きなダンス&学校のお友だち&ダンス仲間(性別年齢問わず)との時間が生き甲斐でした。自分の限界も知り、進路は「ダンサー」から「就職」へと変わり、進学などは全く考えていませんでした。ところが、高校3年生の三者面談で、母が就職することに反対したのです。
理由は「勉強が嫌だから就職に逃げている、本気で働くことを選んでいる人と同じ気持ちではない!」とのことでした。当時は思春期もあり、親に反抗することも多く、勉強も好きではなかったため、進学を選択しない自分を正当化していました。その後何度も言い合いになりました。母は私の本当の気持ちを見抜いていたのか、なかなか諦めてくれませんでした。最後の話し合いとなり、母は「あなたは人の笑顔が好きで、教えることが好きで、学校という場所が大好きじゃないの!」と伝えてくれました。
私は、はっとしました! 確かにそうだ。初めて親の言葉が響いたのです。それから、本気で考えて、考えて、自分がなりたいものは「学校の先生」
母に伝えると「ジャマイカ人と日本人のハーフ、そんな学校の先生もいたら良いね!」
実際に、私が幼少期に悩んでいたこと、肌の色、人種差別、ジェンダーの差別も含めて、経験したことが何かの役に立つのでは… ハーフやクォーターの男子、女子生徒が私と出会って「未来は明るいかも!」と思ってもらえたら… それから火がつき、猛勉強で大学も合格、無事に卒業して、「おおぞら高校」の門を叩きました。
公立高校も考えましたが、もっと寄り添える環境や校則などに縛られず、その生徒の「好き」に向き合える場所を探していました。
それから「鈴木ナターシャ幸(みゆき)」という「一人の人間」として関わってくれる仲間と出会い、生徒・保護者のみなさんのおかげで、今も人間として成長することができています。特に生徒には感謝しかありません。また、その時の私の「好き」を見抜いてくれた母に感謝です。私も生徒に対して、そうありたいと強く思います。
おおぞら高校では、自分の「好き」を見つけたい、自由に表現したい、「わたしらしく、わたしだからできる!」そんな心躍る♪ 高校生活を求めている、みなさんを心よりお待ちしています!
マイコーチ 紀藤 彩子

私は高校時代、体操部を引退したときに、大好きな仲間と体操が一緒にできなくなる寂しさと、卒業後、何がしたいのか、自分がどうなるかという不安も手伝って、人生で初めて抜け殻のようになってしまいました。何も食べたくない、何もしたくない、早く眠りたい… 1か月くらいそんな状態でした。そんな私を見かねて、「体育の先生になって体操部の顧問になったら?」と信頼する先生が声をかけてくれました。「先生のような大人になりたい」という気持ちから、受験勉強へ前向きに取り組むことができ、国立筑波大学の教育学部に無事合格することができました。そして、大学院修士課程に進学後、中学校の教員として10年働き、結婚を機に退職。中学校での勤務の経験をいかし、立川キャンパスで10年勤務しています。立川キャンパスは本当に個性豊かな生徒思いのコーチがたくさんいます。生徒に寄り添い導くだけでなく、生徒から学び、生徒と共に育つ。皆さんに出会ってほしい素敵ななりたい大人がたくさんいます。高校生のときの私のように、立ち止まって、つらい気持ちになってしまったら、ぜひ立川キャンパスに相談に来てみてください。
マイコーチ 高松 利明

私が中学・高校の教員免許を取得し、大学を卒業後、教育の仕事を始めて、もう20年以上が経過しました。今までお会いして、お話をした保護者・子どもは8000人以上になります。みなさんとの出会いの中で、自分が磨かれて、軸となる考えができ、時には一緒に涙を流して…今も成長させていただいていると実感しています。生き生きとした女性が活躍する立川キャンパスでは、ここでしかできない多くの体験を準備しています。そのひとつひとつが、みなさんのかけがえのない経験になり、年を重ねれば重ねる程大事な財産になると私は思います。たくさんの経験をしたい中学生、また将来の夢を描くチカラを身につけたい、未来をデザインしたいみなさん! ウィズコロナの時代、日々の生活はもちろん、新しい生活様式でのスタートを想像すると誰しも不安になります。必要なのは進路に向けて、一歩を踏み出す… ほんの少しの勇気です。私たちマイコーチ®一同、全力のサポートで、みなさんの勇気ある一歩に応えます! お会いできるのを楽しみにしています。
アクセス
- ■ 立川キャンパスでは、以下の地域から生徒が通学しています
- 立川市、小平市、西東京市、瑞穂町、福生市、羽村市、武蔵村山市、東大和市、調布市、狛江市、小金井市、武蔵野市、八王子市、日野市、あきる野市、青梅市、昭島市、東村山市、日の出町、国分寺市、国立市、清瀬市、東久留米市、三鷹市、多摩市、稲城市、上野原市、入間市