千葉県千葉キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.09.25 歯科技工士の技術でモールドール? ~みらいの架け橋レッスン®に専門学校の講師がきてくれました!~
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1717/reserve/?kubun=3&event=002&campus=17
ちょっとずつ秋めいてきました。
みなさん、こんにちは。千葉キャンパスです。
千葉キャンパスでは、みらいの架け橋レッスンの時間を活用し、専門学校の講師の方をおよびして授業を行っていただくことがあります。
今回は歯科技工士の資格取得ができる専門学校の講師の方と「モールドール制作」を行いました。その様子をお届けいたします。
モールドールはお察しの通り、長いモールを束ねていって小さなぬいぐるみのように作っていきます。
最初は歯科技工士の技術や資格、専門学校のお話しがあり、実際に技術を応用した「モールドール制作」へ。
モールだけでなく、衣装や装飾品の小さなビーズなども準備していただいたので、生徒は思い思いに作り進めていました。
耳や手足の制作が細かいため結構苦戦した生徒が多かったですが、集中し没頭している生徒を見て「楽しんでいるな」とこちらも嬉しくなりました♪
完成が近づくと、装飾をどうしようか悩んでいる生徒の姿、もっとかわいくできないかと考える姿が見えました。
完成した生徒からは「推しの色にしたからとってもかわいく作れた!」「技術も必要だったけど、満足できるものが仕上がってよかった」という声もあれば「耳が変になってちょっと不細工になっちゃった」という声も。
こういうことがやはり経験なんだと思います。
また、「進路選択」という悩みやすいものも、このようにちょっと視点を変えてみてみることも生徒の興味や学びにつながると考えています。「そういえばみらいの架け橋レッスンでやってみて楽しかったからちょっと専門学校のオープンキャンパス行こうかな」と思ってもらうことはきっかけになりますし、マイコーチ®も生徒にあった提案に繋げることができます。
日々のみらいの架け橋レッスンではたくさんの「体験」「挑戦」がつまったレッスンがあります。
キャンパスでぜひ見てみませんか?
興味のある方はぜひ見学にいらしてください。お待ちしております。
みなさん、こんにちは。千葉キャンパスです。
千葉キャンパスでは、みらいの架け橋レッスンの時間を活用し、専門学校の講師の方をおよびして授業を行っていただくことがあります。
今回は歯科技工士の資格取得ができる専門学校の講師の方と「モールドール制作」を行いました。その様子をお届けいたします。

最初は歯科技工士の技術や資格、専門学校のお話しがあり、実際に技術を応用した「モールドール制作」へ。
モールだけでなく、衣装や装飾品の小さなビーズなども準備していただいたので、生徒は思い思いに作り進めていました。
耳や手足の制作が細かいため結構苦戦した生徒が多かったですが、集中し没頭している生徒を見て「楽しんでいるな」とこちらも嬉しくなりました♪

完成した生徒からは「推しの色にしたからとってもかわいく作れた!」「技術も必要だったけど、満足できるものが仕上がってよかった」という声もあれば「耳が変になってちょっと不細工になっちゃった」という声も。
こういうことがやはり経験なんだと思います。
また、「進路選択」という悩みやすいものも、このようにちょっと視点を変えてみてみることも生徒の興味や学びにつながると考えています。「そういえばみらいの架け橋レッスンでやってみて楽しかったからちょっと専門学校のオープンキャンパス行こうかな」と思ってもらうことはきっかけになりますし、マイコーチ®も生徒にあった提案に繋げることができます。
日々のみらいの架け橋レッスンではたくさんの「体験」「挑戦」がつまったレッスンがあります。
キャンパスでぜひ見てみませんか?
興味のある方はぜひ見学にいらしてください。お待ちしております。