千葉県千葉キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1717/reserve/?kubun=3&event=002&campus=17
みなさん、こんにちは。千葉キャンパス 大宮です。
最近のキャンパスの様子を今回はお伝えしたいと思います。
10月12日(日)に行われました「おおぞらFES2025」に向けて、まずは千葉キャンパスの準備の様子をお伝えいたします。千葉キャンパスの準備の様子おおぞらFES2025は、関東周辺13キャンパスが集まり行う大規模な学院際です。昨年度同様、今年度も日本工学院アリーナにて開催しました!
当日は、普段「みらいの架け橋レッスン®」で練習しているダンスや軽音、合唱のステージなども行われ、その他にも13キャンパスそれぞれのブースや物販ブースなど、様々な展示や体験を楽しむことができました。

千葉キャンパスでも、キャンパスブースの準備を「みらいの架け橋レッスン」の時間などに、キャンパス全体で行いました。みんなで何か準備をすることが好きな生徒は生き生きとした表情で、準備に参加してくれていました。
しかし、みんなで協力して準備をしていくことが苦手な生徒ももちろんいます。他にも「細かい作業が苦手」「人と話すのがちょっと......」「準備を手伝いたいけどなかなか勇気が出なくて参加できない」など、一人ひとりが違った悩みや不安を抱えていますが、それぞれおおぞらFESを通して自分と向き合ってくれていました。

自分が苦手な作業は、得意な人にお願いをする。
一人での参加の勇気が出なければ、マイコーチ®と一緒に教室を覗いてみることからスタートする。
人と話すのが苦手な生徒は、一人で黙々をできる作業に挑戦してみる。
というように、無理のない範囲で、自分のできることを手伝ってくれて準備は万端!「おおぞらFES当日参加できないけど、準備なら手伝えそう」と話してくれ、当日は欠席の生徒でも準備に来てくれている生徒もいました。
一人ひとり、おおぞらFESに対しての思いや感じていること、不安などは違いますが、何かしらの形でおおぞらFESに関わってくれていること、キャンパスを超えて、新たな人とのつながりが少しずつできていること、自分のできることを少しでも誰かのためにやってみようと思うこと、その気持ち・言動の全てがとても嬉しいです。
準備の時から生徒はいきいきとしていて、一段と輝いていますが、きっと当日、会場に行って参加する生徒は、もっともっと輝いていました。それまた、別の機会でお伝えさせてください。千葉キャンパスの準備の様子最後になりますが、千葉キャンパスの実行委員がブースを出展する中で大切にしたい思いを話してくれたことがありました。

「ブースに来てくれたお客様、ブースを運営する生徒・コーチ・準備を手伝ってくれる生徒、全員が笑顔になれるブースにしたい! 繋がりを大切にしたい」

実行委員の生徒の言葉を借りますが、少しでもこのブログを読んでおおぞらFESについて、興味を持っていただけた方がいれば、以下のおおぞらFESのホームページをご覧ください。
生徒のキラキラした笑顔を見てみてください。

★おおぞらFES2025のホームページはこちら★
https://www.ktc-school.com/ohzorafes/kanto/