千葉県千葉キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1717/reserve/?kubun=3&event=002&campus=17

こんにちは。千葉キャンパスです。
暑さも和らぎ、秋らしい気候になりました。これから寒くなっていきますが、千葉キャンパスではまだまだ熱く盛り上がっているものがたくさんあります。

今回はその中の一つ「ソーシャルチェンジ」についてご紹介します。
ソーシャルチェンジとは、身の回りの困っている人を笑顔にするにはどうするか、生徒で企画を考え発表するという探究学習プログラムです。全国の中高生を対象に行われており、毎年全国大会が開催されます。

千葉キャンパスはなんと、昨年度全国大会進出!
今年度も全国、さらにはグランプリを目指して日々取り組んでいます。
ソーシャルチェンジの授業は週に一度あり、プレゼンの仕方を学んだり、どんな人が身近で困っているのだろうということをチームで考えていきます。
チームで行う探究学習なので、意見をまとめたり発表の仕方をみんなで考えたりと、簡単にはいかないことも多いです。しかし、「どうすればうまくいくんだろう?」「自分はこう思う」と話し合い、自分たちなりの答えを見つけていく過程で生徒は着実に成長していきます。チームで考えている生徒参加する生徒の思いはさまざまです。
「困っている人を助けたい」「発表する力をつけたい」「積極的になりたい」「自信をつけたい」など、それぞれの思いや目的を持って学んでいます。

千葉キャンパスでは、なりたい大人に向けて挑戦する生徒を応援していきます。
「自分を変えたい」「何か挑戦してみたい」というみなさん、ぜひ一緒に踏み出してみましょう!