広島県福山キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?campus=4242/reserve/?kubun=3&event=002&campus=42
コーチ
こんにちは。おおぞら高校 福山キャンパスです。
涼しい日がだんだんと増えてきて、秋が感じられる季節になりました。
気温差が激しいですが、みなさん体調は崩していませんか?
おおぞら高校はこの時期になると、おおぞら杯の準備で忙しくなる生徒が増えてきます。
さて、おおぞら杯とはおおぞら高校の一大イベント!
みらいの架け橋レッスン®やみらい学科™の専門コースで学んだ日々の成果を生徒が競い合い、全国No.1を目指します。
みらいの架け橋レッスンでみつけた「好き」をカタチにし、全国の仲間と競い合うおおぞらカップ、より実践的な内容を学ぶ専門コースの生徒が、授業で学んだ知識やスキルを披露するみらいカップに分かれての実施します。

今日はそのおおぞら杯 みらいカップ 住環境デザイン部門にチャレンジする生徒にインタビューをします。
Q. 今どんなものを作成していますか?
A. 屋久島で、自作の雑貨や特産品を扱う店舗を開業したい30代前半の夫婦と幼稚園の子ども一人が暮らす店舗併用住宅を作っています。
Q. 特にどんなところに工夫して作っていますか?
A. 子どもが自由に過ごせるようにリビングや子ども部屋を広めに設計しています。
Q. 作成するにあたって苦労しているところは?
A. 店舗付きの住宅なので店舗内がお客様が動きやすいような動線を考えるのに苦労しました。
Q. 住環境デザインコースに在籍してよかったことは?
A. 一級建築士の講師の方のお話を直接聞けるので、普段見ている何気ない建物も「こういう理由があって、こんな作り方をしてるんだ」「こういうところが工夫されているな」と日常の思考に変化があって面白いです。
Q. 最後におおぞら杯に向けての意気込みをお願いします。

A. 福山キャンパスは住環境デザイン部門が始まってから常に決勝まで勝ち進んでいるのにいまだに未冠なので、今年こそは必ず入賞を目指します。
おおぞら高校はおおぞら杯以外にも輝ける自分を形にして表現する場所をたくさん用意しています。
みなさんも一緒に自分の輝くものを表現してみませんか?

資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせは ホームページ または 084-931-0700へまずはお電話ください!
メールでのお問い合わせ:fukuyama-office@ktc-school.com

【生徒の日常もこちらからcheck】

@ktcschool_ohzora