静岡県浜松キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2828/reserve/?kubun=3&event=002&campus=28
進路に向かって頑張っている生徒の写真

こんにちは。浜松キャンパスの粕尾です。
2月ももうすぐ終わり出会いと別れの季節がやってきます。3月に卒業を予定している3年生の生徒は、この一年、進路に向けて一生懸命に取り組んできました。
そんな先輩の姿を見て刺激を受け、進路に向けて動き始める在校生が増えてきました。今回は、そんな在校生の進路に向けての頑張りを紹介します。

夢が決まっていてその実現のために動いている生徒、やりたいことがたくさんあって迷っている生徒、どのように動いていくかをコーチに相談している生徒など、動き方は十人十色です。

生徒は、進路に向けてどのように動いているのでしょうか。実際に進学コースで先輩の姿を見て「自分も来年先輩のようになれるよう今から頑張る!」と早いうちから進路を意識して動いていたSくんとMさんにお話を聞いてみました。

まずはSくんです。

粕尾「Sくんの夢はなに?」
Sくん「僕はデザインと経営に興味があり、そういった仕事に就きたいと考えています。そのためにデザインや経営を学べる大学に行くことが今の目標です!」
粕尾「その目標に向けて今何を頑張っていますか?」
Sくん「やりたいことを見つめ直したり、自分と向き合う時間を取るようにしています。志望校合格に向けては、小論文の練習や基本的な漢字や英単語の勉強なども欠かさず行っています!」
粕尾「早いうちから進路について考えてよかったことは?」
Sくん「早くから動くことで、余裕を持って大学選びができたことです。いろいろな大学を見て、考えることができてよかったです!」

次にMさんです。

粕尾「Mさんの夢はなに?」
Mさん「心理系と動物系のお仕事がしたいです! 最初は動物系一筋だったけれど、途中から心理学にも興味を持ち始めました。」
粕尾「その目標に向けて今何を頑張っていますか?」
Mさん「受験のための勉強はもちろん、心理に関する模擬授業を受けたりもしています!」
粕尾「早いうちから進路について考えてよかったことは?」
Mさん「私は、動物一筋だったけれど途中で心理学にも興味出てきました。その時に、早い段階からいろいろな勉強をしていたことで、焦らずに進路を考えることができました!」

いかがだったでしょうか?
もちろん順調にいくことばかりではなく、時には壁にぶつかって悩むこともありますが、そんな時にはコーチや友だち、先輩と一緒に壁を突破していきます。
このブログを読んでくれているみなさんも日々たくさん考えて悩んでいると思います。一人で抱えず、周りを頼りながら少しずつ解決していけるといいですよね。
浜松キャンパスのコーチは生徒と一緒に悩んだり、喜んだりと常に全力です!
一人で悩んでいるみなさん、ぜひ浜松キャンパスで一緒に悩んで喜んで頑張っていきませんか? 待っています。

〈浜松キャンパス〉
URL:https://www.ktc-school.com/campus/hamamatsu/
TEL:053-533-8133
住所:浜松市中央区鍛冶町319-28 遠鉄鍛冶町ビル6F
※2022年4月伝馬町から鍛冶町に移転いたしました。