静岡県浜松キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2828/reserve/?kubun=3&event=002&campus=28
プログラミングコース紹介
こんにちは。
浜松キャンパスの淵上です。
今回は、おおぞら高校で学べるプログラミングコースについてご紹介します。

まず初めに、プログラミングコースはこんな皆さんにおすすめです。
・ロボットプログラミングに興味のある人
・ゲームやパズルが好きな人
・IT系の進路を考えている人
・失敗しても諦めずにトライできる人
・論理的な思考を身につけたい人

このコースはレゴ®教材を用いて、「STEM教育」を総合的に学ぶ特別講座です。
「STEM教育」とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)の4つの英単語の頭文字からなる教育手法のことです。各分野の知識を得るだけでなく、その知識を活用して問題を解決する力を養うことを重要視しています。

「順次」・・・プログラムは指示された順番に処理される。
「反覆」・・・動作を指定の回数あるいは指定の条件まで繰り返す。
「分岐」・・・条件によって動作を変える。

このプログラムの3つの考え方を通じて、ロボットに理想の動きをさせるために作業の組み合わせや順番を考えることが、論理的思考力や問題解決能力といった生きるチカラを養うことにつながります。
最初に書いたプログラムはなかなか思い通りに動いてくれず、頭を悩ませることがほとんどです。
そんなときは「どこがいけなかったんだろう?」と考えてトライ&エラーの精神で修正、修正、さらに修正! 根気も求められます。

詳しくはこちら https://www.ktc-school.com/course/mirai/programming/ をご覧ください。

写真は他キャンパスとの合同イベントの様子です。
各キャンパスのコー生徒同士が協力して、他キャンパスの生徒とプログラミング力を競い合いました。
プログラムの間違いを探すゲームや電動コマ回し対決は白熱!
なんとこのゲームも、生徒の発案とプログラムによって出来上がったものなんです。
プログラミングだけでなく、イベント運営においても「もっとこうすればよかった!」と反省点を振り返る生徒の姿が印象的でした。

あなたもキャンパスの仲間やコーチと一緒にコツコツと、時ににぎやかにプログラミング力を伸ばしてみませんか?
浜松キャンパスでは一緒に頑張る新たな仲間をお待ちしています。

<資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせはこちら>
浜松キャンパス
静岡県浜松市中央区鍛冶町319-28 遠鉄鍛冶町ビル6F/9F
URL:https://www.ktc-school.com/campus/hamamatsu/
TEL:053-533-8133 (月~土 9:00~18:00)