広島県広島キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.07.17 【進路】第一印象は5秒で決まる? スーツの着こなしはとても大事!
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4343/reserve/?kubun=3&event=002&campus=43
7月に入り、3年次生にとって、入試や就職活動など進路決定に向けて本格的に準備していく時期となりました。今後の進路の対策をする上で面接マナーだけでなく、身だしなみについても気を配ってもらいたいという思いから、今回は「スーツの着こなし講座」を行っていただきました。
まず初めに教わったのは、人の印象は、出会って5秒で第一印象が決まるということです。対人でのコミュニケーションにおいて、視覚情報が55%の割合で影響するようです。その人の性格や内面、頑張ってきたことなどを相手に伝えるためにもその人自身の身だしなみが大切だということです。また、身だしなみの三原則には、①清潔感がある②機能的である ③TPO(時間・場所・場面)に合っているがあります。この三原則を基に「面接時は落ち着いた色合いのネクタイを選んでみる」「スーツのポケットに付いているフラップ(フタ)を屋外では外に出し、屋内では内側に入れる」など身だしなみを整え、面接時だけでなく社会人としてのマナーも教わりました。ネクタイの結び方については実戦形式で教わりました。洋服の青山の方のお手本を見つつ、生徒もそれを見ながら挑戦しました。苦戦しながらも、試行錯誤してネクタイを結ぶ生徒やネクタイを結び慣れている生徒がまだ結ぶのに困っている生徒に教えるなど、一喜一憂しながら授業に取り組んでいる様子でした。
最後に「スーツの着方」についてです。「肩幅」「着丈」「袖丈」「裾丈」のポイントが大切だそうです。実際に講師の二人がスーツを着てポイントを教えてくださいました。たくさん気をつけるポイントはありますが、一番は自分の体に合ったサイズを選ぶことが大切だそうです。
生徒からは「慣れていないのでネクタイを結ぶのに苦戦しました」「ネクタイの結び方もたくさん種類があるんだなと思いました!」「今日の授業を参考にして、進路に向けて自分のサイズに合ったスーツを準備しようと思います」などの声が聞けました。
今回、スーツの正しい着方やネクタイの結び方、面接でのマナー(正しい立ち姿勢やお辞儀の角度)などこれから始まる就職活動や入学試験に役立つ情報をたくさん教えていただきました。広島キャンパスでは、今回の授業だけでなく、みらいの架け橋レッスン®「進路相談」や進路イベント、面接練習、小論文対策など進路に向けて対策をしています! 将来について不安に思っている人は、おおぞら高校で一緒になりたい大人を探してみませんか?
インターネットを利用したオンライン授業、登校して学校で受ける授業が選べます。
資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせはこちら↓
082-221-6181 へ先ずはお電話を!
メール:hiroshima-office@ktc-school.com
資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせはこちら↓
082-221-6181 へ先ずはお電話を!
メール:hiroshima-office@ktc-school.com