広島県広島キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4343/reserve/?kubun=3&event=002&campus=43
カヌー体験の様子

みなさん、こんにちは。広島キャンパスです。
今回はおおぞら高校のセンバス教育について紹介します。
「センバス」とはラテン語の「SENSUS(感覚)」と「VIVUS(生活)」からとった造語で、「生きている実感」という意味を込めています。「人と人」「人と自然」のつながりを実感し、五感を使って体験することで「直観力」と「共感力」を磨き「生き抜く力」を身につけていきます。おおぞら高校ではセンバス教育の中で「山登り」「野食体験」「ダッチオーブン講座」「自然観察」など様々なイベントを開催しています。

先日、広島キャンパスでは広島県の江田島にてカヌー体験を行いました。当日は天気にも恵まれ絶好のカヌー日和! 初めてカヌーを体験する生徒がほとんどで、最初は「上手く進まないな」「緊張する!」といった不安な声がありました。ただ、カヌークラブの方にカヌーを動かすためのパドルの使い方やカヌーの乗り降りの方法を丁寧に教えていただき、参加した生徒たちはコツを掴むと、長距離でもスムーズに移動できるように! そして進むスピードを競い合う生徒も! 同じキャンパスでも初めて会話をする生徒との関わりや、カヌークラブの方との関わりなど人と人とのつながりを感じる場面が多くありました。海の潮の香りや風を感じたり、カヌーを漕いで水圧を感じたり、魚や海藻を見つけたり、海水をなめて潮の味を感じたり......。普段の生活の中とはちがい、自然の中で活動するからこそ多くのことを体感する時間となりました。
おおぞら高校ではセンバス教育のほかにも様々な行事やイベントを実施しています。また、キャンパスにて実際の授業や生徒の様子を見学いただくことも可能です。
次回のオープンキャンパスは、11月8日(土)①マンガイラスト、②プログラミングです。
在校生のインタビューも予定していますので、ぜひ一度お問い合わせください。

インターネットを利用したオンライン授業、登校して学校で受ける授業が選べます。
資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせはこちら↓
082-221-6181 へ先ずはお電話を!
メール:hiroshima-office@ktc-school.com
ご相談お待ちしています。