兵庫県神戸キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3838/reserve/?kubun=3&event=002&campus=38

突然ですが、このブログをご覧の皆さんは絵を描くためには何が必要だと思いますか。

技術を学ぶための意欲、ペンや紙などの道具、参考資料など、色んなものが必要です。
その中でも重要なのは実は「体力」なのです!

「絵を描くのに体力?」と思われる人もいるかもしれませんが、一つの絵を描ききるのに数時間~数日かかることもあります。
また、絵に関する仕事にも納期はつきものなので〆切まで全力で制作に取り組まなければなりません。

漫画家やイラストレーター、アニメーターなど、絵を描く仕事をする人は常に健康管理を念頭に置いて活動されているのです。
中でもアニメーターは長時間座りっぱなしの作業が多いので、某アニメーション会社は社員全員で健康管理のため、作画作業中に「ラジオ体操」を行っているそうです。

そこで、神戸キャンパスのマンガイラストコースも活動中の「ラジオ体操」を導入しました。
皆さんはラジオ体操の内容を覚えていますか?

驚いたことに曲がかかると生徒は自ら立ち上がり、全員なんのアシストもなく最後までしっかり体操できたのです!
どうやら小学生の時などの夏休みのラジオ体操を身体で覚えていたようです。
こうして身体を動かすことで、数時間座りっぱなしの状態よりも集中力が維持され、アイデアも出やすくなると言います。
生徒全員で一緒になって体操することでコースの雰囲気も和みました。

今後も神戸キャンパスのマンガイラストコースは、このラジオ体操を習慣化して生徒とコーチ、全員の健康を維持して絵を描いていきます。ラジオ体操をしている生徒