熊本県熊本キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4949/reserve/?kubun=3&event=002&campus=49
おもちゃ制作

こんにちは。おおぞら高校 熊本キャンパスです。
今回は、みらいの架け橋レッスンのボランティアの授業で行った「おもちゃ制作」の様子を紹介します。

今回生徒は、子どもの成長・発達を考えた上で、おもちゃの制作に挑戦しました。

まず、行ったのは、最近のおもちゃ事情の偵察です。キャンパスから徒歩10分ほどにあるおもちゃ屋さんへ行き、様々なおもちゃを見てきました。
生徒からは「年齢に応じたおもちゃがあった」「それぞれの年齢に応じた育てたい力をつけるために、考えられていた」「味がするおもちゃがあって、面白かった」「初めて見た」など、それぞれ感じたことを口にしてくれました。

その後、いよいよ自分たちでのおもちゃ制作に取り組みました。ただつくるだけでなく、何歳児にあそんでもらうかどうか・どんな力をつけてほしいかを決め、紙コップやフェルトや折り紙などを使って、思い思いに作りました。

「毛糸を使ったりして、感触で楽しめるようにしたい、、」「太いふわふわの毛糸いいんじゃない♪」「折り紙で魚を作りたい」「磁石持ってきたから、魚につけて魚釣りにしよう」「小さくつくりすぎたら、食べちゃいそうだな」など、生徒同士やコーチと工夫やアイディアを出し合う姿が、とてもすてきでした。

ボランティアでは、外に出て、何か活動すること以外にも、キャンパスでも様々な活動に取り組んでいます。今回のように、おもちゃ作りに挑戦したり、手話をやってみたり、キャンパスで車いすの使い方を学んで、実際に公園で押してみたり。
参加してみた理由は、様々ですが、ボランティアに参加している生徒同士や空間の雰囲気が良いところにあると思います。

各みらいの架け橋レッスンには、それぞれに雰囲気があって、きっとみなさんにあった、居心地のいい空間がみつけられるはずです。やってみたいレッスンを初めとして、興味がないみらかけにも挑戦し、自分の可能性を、一緒にたくさん広げていきましょう。
次回もお楽しみに!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
資料請求・学校見学・個別相談など
お問い合わせはこちら
☎:096-355-2139
✉:kyushu-info@ktc-school.com
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■熊本キャンパスでは、以下の地域の生徒が在籍しています
熊本市中央区、北区、西区、南区、東区、合志市、菊池郡、菊池市、山鹿市、上益城郡、阿蘇市、阿蘇郡、宇城市、宇土市、荒尾市、玉名市、玉名郡、八代市、八代郡、人吉市、球磨郡、水俣市、天草市など