岡山県倉敷キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4141/reserve/?kubun=3&event=002&campus=41
なりたい大人になるために、いろいろなことに挑戦してみませんか?
みなさん、こんにちは。倉敷市美観地区すぐそばにあるおおぞら高校 倉敷キャンパスです。
10月に入りやっと過ごしやすい季節になりました。
みなさん、いかがお過ごしですか?
今、おおぞら高校の3年生は、卒業後の進路に向けての試験が始まり奮闘中です!
今回のブログは、進路が決定した生徒に、どうやって進路が決まったのかインタビューをしましたのでご覧ください。

Q. 進路を決めたのはいつ頃でしたか?

A. 高2の今くらいの時期からマイコーチ®から進路について聞かれるようになったので、少しずつ考えるようになりました。卒業後何をしたいか決まらず、高3の6月中旬ごろにやっと決めることができました。

Q. どうやって進路を決めましたか?
A. 誰かの役に立つ仕事がしたいと思い理学療法士になろうかと考えたり、水生生物が好きだったので、より深く勉強をして水生生物に関わる仕事をしようかといろいろ迷っていました。また、ドレスコーディネーターの姉からブライダルの話を聞いて興味を持ち、さらに迷ってきたのでいろいろな分野の専門学校のオープンキャンパスに行くことにしました。オープンキャンパスに行くうちに、自分が一番何がやりたいかを見つけることができ、最終的にブライダルの道に進むことに決めました!

Q. 進路対策はどんなことをしましたか?
A. 試験内容が、エントリーシートの作成とプレゼンテーションと面接でした。しかし、すべてが初めてだったので、何からどうやって始めたらいいかさっぱりわかりませんでした。
そこでみらいの架け橋レッスン®の「進路対策」で相談に乗ってもらいました。志望動機では自分の考えのまとめ方を教えていただき、プレゼンテーションでは、パワーポイントのスライドの作り方を教えていただきました。納得できるスライドが出来上がり、最後の面接練習では、何度も自信が持てるようになるまで練習に付き合っていただき、本番に臨むことができました。とても感謝しています。

Q. 中学生の生徒さんや後輩に一言お願いします。
A. 今できる限りのいろいろなことに挑戦した方がいいと思います! 自分の好きなことがたくさんあった方が、将来の進路の選択肢が広がり、自分の一番やりたいことが見つけられると思います。きっと、コーチに相談したら、いろいろなことにチャレンジさせてくれると思います。

この生徒は、絵を描くことが好きでマンガイラストコースに入り、絵を描くことが好きな生徒とつながりを持てたことで、自分の気持ちを表に出すことができるようになりました。その後、人前に出てイベントの運営を自分から進んでやるようになり、将来は「自分のプロデュースしたブライダルを開きたい」と語ってくれるようになりました。今後が楽しみです。

一緒になりたい大人になるために、いろいろなことに挑戦してみませんか?
ご相談お待ちしています。
インターネットを利用したオンライン授業、登校して学校で受ける授業を選べるのがおおぞら!
★資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせはこちら(オンライン相談を行っています)
086-424-1200 へ先ずはお電話を!
メール:kurashiki-office@ktc-school.com