福岡県久留米キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=5555/reserve/?kubun=3&event=002&campus=55
暑さ対策の様子です。

みなさん、こんにちは。
おおぞら高校 久留米キャンパスです。
7月も中旬を迎え、いよいよ本格的ながやってきました。
今年も朝から強い日差しと蒸し暑さが続いており、久留米市では連日35℃を超える猛暑日が観測されています。湿度も高いため、体感温度は40℃近くなることもあり、ただ歩くだけでも体力を消耗し、熱中症のリスクが高まっています。
とくに、駅やバス停からの徒歩、自転車での通学など、登下校時の「いつもの道」こそ危険が潜んでいます。「たった10分だから」と油断せず、帽子や日傘、水筒、タオルの活用に加え、朝食での水分・栄養補給も大切です。ご家庭でも「今日は暑いね、水分足りてる?」といった一言を交わしていただけると嬉しく思います。
キャンパス内では冷房を使用して快適な環境を保っていますが、屋外活動では一気にをかくため注意が必要です。めまい・立ちくらみ・頭痛・吐き気・汗が出ないなどの症状は熱中症のサインです。
生徒には「喉が渇く前に水分補給」「少しでも体調が悪ければすぐ申し出る」ことを日ごろから伝えています。
また、みらいの架け橋レッスン®など屋外での活動時には塩分チャージの飴を配るほか、気温や湿度、WBGT(暑さ指数)を確認し、必要に応じて屋内活動へ切り替えるなど、柔軟に対応しています。ご家庭でも登校前の体調チェック、水筒や暑さ対策グッズの準備をお願いいたします。朝の時点で体調が優れない場合は、無理をせず休養する判断をお願いできればと思います。
生徒たちの安心・安全な登校は、毎朝のお弁当や水筒の準備、送り出しといった保護者の皆さまの支えがあってこそ成り立っています。
しかし、暑さにさらされているのは生徒だけではありません。
保護者のみなさまこそ、日々の送迎やお仕事、家事で体力を奪われがちなこの時期、ご自身の体調にもぜひ目を向けてください。
「今日は少し休もうかな」と思うことは、心と体を守る大切な時間です。
子どもたちに「大丈夫?」「水分とった?」と声をかけながら、ぜひご自身にも同じように声をかけてください。
家族みんなで、無理をしすぎないを意識していただけたらと思います。
そしてもう一つ!
このは、進路に向けて努力を重ねる生徒、友人との思い出を作る生徒、それぞれにとって大切な時間です。
けれど、心と体の健康がなければ、どんな想いも実現しません。
「今日は少し体調が悪いかも」と感じたとき、その感覚を信じて、無理をしない選択をしてください。
私たちコーチも、生徒の体調に日々気を配りながら、万全の熱中症対策を行ってまいります。
保護者の皆さまと一緒に、「暑さに負けない、でも無理はしない夏」を過ごしていけたらと思っています。
久留米の暑い夏を、生徒のみなさんも、保護者のみなさまも、元気に、笑顔で乗り越えられますように。

★★★★★★★
資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせ
おおぞら高校 久留米キャンパス
電話:0942-38-2784 
メール:kurume-office@ktc-school.com
★★★★★★★
■久留米キャンパスの生徒は下記の地域から通っています。
久留米市・大刀洗町・筑紫野市・朝倉市・筑前町・筑後市・東峰村・小郡市・うきは市・大木町・大川市・広川町・八女市・みやま市・柳川市・大牟田市・熊本県荒尾市・佐賀県鳥栖市・佐賀県神埼市・大分県玖珠町