長野県松本キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2626/reserve/?kubun=3&event=002&campus=26
【みらいの架け橋レッスン®】プロの講師の方をお呼びして福祉について学びました!

みなさん、こんにちは。
「ボディメカニクス」をご存知ですか? 初めて聞いたという生徒、コーチも多かったこの言葉。今日は、みらいの架け橋レッスン®にプロの講師をおよびして講座を行った「ボディメカニクスの秘密に迫る!? 福祉講座」の様子をお伝えします。

ボディメカニクスとは、人間の骨や筋肉、関節の力を力学的に活用することで、最小限の力で介助を行うことができるという技術。福祉の現場を中心に使われているそうで、松本キャンパスでは初めて聞いたという生徒が多かったです。

「言葉で説明するよりもやってもらったほうが早いです」ということで、さっそく自分の身体を動かしてみました。足を閉じているよりも大きく開いたほうが横に揺さぶられたときに耐えられること、遠くのものよりも近くで持ち上げたほうが楽だと感じること。実体験を通してボディメカニクスを学ぶことができました。

いくつか持ってきていただいた福祉器具のなかでも食事についての説明に聞き入る生徒が多くいました。
「介護というと何かお世話をしてあげたくなる、助けなきゃと思う人がいるけど、そうじゃないんです。できることはできるだけ自分でやることも大事なんですよ」
紹介していただいたスプーンや箸は、小さな力でも食事がとれるように工夫されていました。食事を楽しむ一歩になることは生徒の大きな気づきになっていたようです。

今回は介護の現場を経験されている介護福祉士の方からお話をお伺いしました。自分の身体を動かしリアルなお話をお聞き出来た貴重な経験となりました。

《お問い合わせ・お申し込み》
学校見学・相談、体験入学のお申し込みはページ下のボタンから可能です。
おおぞら高等学院 松本キャンパス
電話 初めての方 0120-12-3796
学校見学がお済みの方 0263-33-3403