新潟県新潟キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.07.28 おおぞらだからこそのつながり ~お菓子の家づくり~
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2525/reserve/?kubun=3&event=002&campus=25
皆さん、こんにちは。
みらいの架け橋レッスン®で毎日様々な体験をするおおぞら高校の生徒たち。多種多様なレッスンがありますが、今日は「生徒が企画・運営する」みらいの架け橋レッスンの様子を紹介します。
今回の企画名は「学校deホームパーティ ~お菓子の家編~」です。聞いただけでワクワクしてしまいます。
企画・運営のリーダーをしてくれた生徒にインタビューしました。
Q:企画・運営お疲れ様でした。とても楽しい時間でしたね。
A:そうですね。笑顔がいっぱいだったし、みんな協力し合えていたし、見ていて私もすごく幸せな気持ちになりました!
Q:笑顔溢れる空間素敵でした。企画してくれてありがとう。今回はどうしてこのみらいの架け橋レッスンを企画しようと思いましたか?
A:一度きりの高校生活、楽しまないと、思い出いっぱい作らないともったいない! と思ったんです。それはみんなも、私自身も。
Q:お菓子の家づくりにしたのはどうしてですか?
A:たくさんの人に参加してほしくて。だから、お菓子の家なら、みんなワクワクしてくれそうだし、作る中で協力し合えるかと。授業内だとやっぱり同じ学年の人としか関われないじゃないですか。学年を超える、みらいの架け橋レッスンでしかつくれないつながりを作りたかったんですよね。
Q:実際やってみてどうでした?
A:すごく楽しかったです! 笑顔がいっぱいだったし、満足! 企画してよかったなと思えました。
Q:それはよかったです。企画する中で楽しかったことはありますか?
A:企画チームのみんなで相談していた時間はすごくたのしかったな。話し合いを何度も重ねたんですけど、みんなで笑いながら気軽に意見を言えたのが嬉しかったです。
Q:素敵な話です。意識したことはありますか?
A:とにかく無言の時間を作らないこと! シーンとしていると「今しゃべっていいかな」と固くなっちゃうから。自分から沈黙をやぶって、楽しい雰囲気を作ることは意識しました。
Q:さすがリーダー。だから企画がうまくいったのですね。今後もやってみたいみらかけはありますか?
A:うーん。具体的にはまだ思いつかないけど、やっぱり生徒の交流の機会を作っていきたいです! せっかくの全学年合同のレッスンなので、学年間のつながりをこれからも広げていきたいですね。今回のみらいの架け橋レッスンは「生徒が企画・運営したレッスン」をご紹介しました。職員がやらせたいことではなく「自分たちがやりたいこと」をやる時間ならではの笑顔、交流がそこにはありました。「自分のやりたいこと」を大切にする、おおぞら高校だからこその出会い・経験があります。そうした安心した環境でつながり、学んでいくことで生徒はなりたい大人をみつけることができます。詳細を知りたい方は、学校説明会、学校見学・個別相談でお待ちしています。
【中学生対象】
①学校説明会
8/9(土)・8/23(土)
各日 1回目 9:30~10:50 2回目 12:30~13:50
②住環境デザイン体験
8/9(土) 14:00~14:50
③子ども・福祉コース体験
8/23(土) 14:00~14:50
④学校見学・個別相談
土日を含めご希望の日時をご予約いただけます。
★①~③は「体験入学 予約」ボタン、④は「学校見学・個別相談 予約」ボタンからご希望の日時をご選択ください。