兵庫県西宮キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.08.07 1年目にどんなことをするの? ~みらい学科™プログラミングコース~
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=6060/reserve/?kubun=3&event=002&campus=60
いよいよ8月に入り、夏本番の暑さが続いています。
みなさん、元気にお過ごしでしょうか?
今回は、みらい学科™プログラミングコースについてご紹介します。
今年度が始まって4ヶ月。プログラミングコースの1年生も組み立てやプログラム作成に慣れてきたところです。
プログラミングコースでは、ロボットプログラミングを学んでいます。ロボットを組み立てて、そのロボットに「何を」「いつ」「どのようにさせるか」の指示をしていくものです。ロボットは、指示した通りにしか動けないので、思うように動かせられるようにプログラムしていきます。
プログラミングコースの1年目では、自動で動くトラクターを作ったり、ドリルロボ、カラーセンサーを使用して食材を見分けて切り方を変えるシェフロボット、カラーセンサーでラインを読み取り自動で走行させ競争させるサーキットなどを行います。ロボットの組み立て書があるものもありますが、自由に組み立てる課題もあります。
プログラミング方法は一つではありません。試行錯誤しながらイメージした動きをさせられるように取り組んでいます。
4月からプログラミングコースを始めた1年生のAくんに目標を聞いたところ、「(まずは、)パソコンを使えるようになりたい」と話してくれました。そんなAくんも順調にシェフロボットまで終わらせることができています。
午前中から登校して授業を受けている生徒もいれば、午前中はオンラインで授業に参加し、午後からのプログラミングコースの授業時間に合わせて登校する生徒もいます。
自分のペースに合わせて取り組むことができます。
8月20日(水)には、中学生対象の学校説明会+体験授業を14:00~16:00で開催いたします。
当日は学校説明会とプログラミングコースもしくはマンガイラストコースの体験を行います。
ご参加のご予約はホームページからお願いいたします。
皆さんのご見学・ご相談を心よりお待ちしています。