兵庫県西宮キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=6060/reserve/?kubun=3&event=002&campus=60
トラッシュハントのプログラムを実行中
こんにちは、西宮キャンパスです。
今回は、おおぞら杯 みらいカップ プログラミング部門の予選に向け取り組んでいる生徒の様子をお伝えします。
プログラミングコース生の一大イベントとして、おおぞら杯 みらいカップ プログラミング部門があります。その季節がやってきました。

10月に入り、本格的にみらいカップのための準備が始まりました。
プログラミング部門では、在籍年数に応じた個人競技とプレゼンテーションの発表によって優勝が決まります。予選は近畿にあるキャンパスの生徒と12月初旬に行われます。

このブログでは、2年目のトラッシュハント競技部門に参加する生徒を紹介します。
エントリーを決めた在籍2年目のVBくんは、トラッシュハント競技のロボットの組立て、プログラミングと並行して、10月に入ってからプレゼンテーションで発表する内容を考え始めました。トラッシュハント競技も発表内容も、頭をひねりながら向き合っています。

トラッシュハント競技の内容は、3つのゴミ(トラッシュ)に見立てたペットボトルをフィールド上の集積所まで運ぶ時間を競います。ゴールをするまでの早さはもちろん、途中でミッションをクリアできたかどうかも得点につながります。
また、プレゼンテーションのテーマは「プログラミングコースで得た問題解決力で、これから社会のどのようなことを解決していきますか?」です。プログラミングコースでは、普段からワークシートの課題に取り組む中で、試行錯誤しながら問題解決をしていきます。
その中で身につけた問題解決力で社会のどんなことが解決できるかを考えていきます。
どんなプレゼンテーションになるのか楽しみです。
今後もおおぞら杯 みらいカップ プログラミング部門の様子をレポートしていきます。

西宮キャンパスでは、10月18日(土)14:00~16:00に中学生を対象とした学校説明会+体験授業を予定しております。当日は、学校説明会とプログラミングコースの体験またはおおぞら授業(グループワーク等)の体験を行います。
ご参加のご予約はホームページからお願いいたします。
皆さんのご見学・ご相談を心よりお待ちしています。