愛知県岡崎キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.07.02 【子ども・福祉コース紹介】誰かの役に立つ仕事がしたい! そんな人におすすめ。
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2929/reserve/?kubun=3&event=002&campus=29
みなさん、こんにちは。岡崎キャンパスの河合です。
今回は、おおぞら高校の専門コースの一つである子ども・福祉コースについてご紹介します。
子ども・福祉コースは「子どもが好き!」「将来、誰かの役に立つ仕事がしたい!」「福祉に携わる仕事に興味がある!」という人におすすめしたいコースです。
講師の方は、実際に現場で活躍されている保育士の方や福祉の専門学校で講師をされている方なので、現場で経験してきたことを教わることができます。また、基礎的な内容から専門的な知識までたくさんのことを学ぶことができます。そして、保育実習と福祉実習にそれぞれ参加し現場に出てみることで知らなかった気づきや新しい学びを得ることもできます。
岡崎キャンパスの子ども・福祉コースの授業では、キャンパス授業として名札づくりや紙芝居制作、調理実習などを行っています。調理実習では高齢者の方でも食べられるようなメニューや子どもが食べやすいお菓子はどんなものなのかを考え行っています。紙芝居制作では、決められたテーマに沿って構成を考え、読み聞かせの方法までを自分たちで考えおおぞら杯に向けて準備を行います。
そんな子ども・福祉コースに在籍している生徒にインタビューをしました。
Q. なぜ子ども・福祉コースに入りましたか?
子どもが好きだから、お母さんが福祉関係の仕事をしていて自分も興味を持ったから。
Q. 子ども・福祉コースに通ってみて感じたことはありますか?
みんなと仲良く楽しく授業が受けられる。岡崎キャンパスの子ども・福祉コースの雰囲気が好き。
勉強は難しいと感じた。難しいからこそ理解できるように頑張りたい。
Q. これから子ども・福祉コースで頑張りたいこと、やってみたいことはありますか?
保育実習を通して子どもたちと一緒に過ごしたい。福祉について授業を通して詳しくなりたい。
今回は今年度から在籍している1年次生の生徒にインタビューをしてみました。子ども・福祉コースは「保育」「福祉」の分野について学ぶことができることの他にも普段の生活に役立つ内容を学ぶこともできます。まだ将来の夢が決まっている人も決まっていない人も子ども・福祉コースの授業を通して好きを見つけ、その好きをもっと深めてみませんか?
体験授業も随時行っていますのでお気軽にお問い合わせください。
<資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせはこちら>
岡崎キャンパス
愛知県岡崎市明大寺町川端19-13山七東岡崎ビル1F
TEL:0564-25-0022(月~土 9:00~18:00)