埼玉県大宮キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1515/reserve/?kubun=3&event=002&campus=15
みなさん、こんにちは。
中学3年生のみなさんは、進学先を選ぶときに「将来に役立つことが学べたら......」という方も多いのではないでしょうか。
おおぞら高校で人気の専門コースのなかに「住環境デザインコース」というものがあります。
住環境デザインコースでは、その道のプロ講師から「建築」や「家具のデザイン」などについて幅広く学んでいきます。実際に家具などを製作したり、ものづくりについての先端技術についても知ることができるので、生徒からもとても楽しく学べると評判です。住環境デザインコースで学ぶ生徒住環境デザインコースで学ぶ生徒に話を聞きました。
Q:住環境デザインコースをはじめようと思ったきっかけは?
「もともと、何かをつくるのが好きだったのですが、このコースでは建築の模型とか家具をつくるときいて、とても興味をもったからです。」
「僕も模型づくりが楽しそうだと思ったからです。」
Q:このコースで学んでいて、楽しかったこと、ためになったなと思うことは?
「何かをつくったり、AIツールを使った授業が面白いですね。最新の技術を使ってみることで、AIのすごさを実感できました。」
「コースの仲間と協力をして家具をつくることが楽しいです。とりかかるまえの作図からやって、細かい書き方を学ぶこともできましたし、後輩にもアドバイスをしながら自分の成長にもつながりました。」
Q:コース担当の講師やコーチはどんな人?
「フレンドリーで、いつでも話しかけてくれますよ。」
「面白いし、授業や解説もわかりやすいと思います。」
Q:コースでの学びを通して感じていることや気づいたことは?
「相手を笑顔にさせるものを提供したいと思えるようになりました。自分が必要なものをつくるというよりは、ほかの多くの人が役に立つようなものをつくることが、ほかの人を笑顔にすることにつながると思いました。」
Q:将来はどんな大人になってみたいですか?
「優しい大人になりたいです。そのためには、今先輩に工具の準備などをしてもらっているのですが、自分も手伝っていけるようになりたいです。」
「毎日笑顔でいる大人になりたいです。コースの仲間やコーチとたくさんコミュニケーションをとって、みんなのことを大切にすることで、明るい雰囲気を作っていきたいです。」


住環境デザインコースは、ただ技術を学ぶだけではなく、「相手をイメージしたものづくり」をすることを通して、ほかのひとに対する思いやりや協働の気持ちも育めるようですね。
細かい作業が好きな方、仲間と協力して達成感を味わいたい方にはとてもおすすめのコースです。
コース2年目以降は、国家資格である「電気工事士第二種」取得に向けた対策授業も受講できますので、将来の具体的な武器にもなります。

今、進学先選びをしている方で、勉強や登校などが心配な方も安心をしてください。通信制高校 サポートキャンパスならではの、サポートもあわせてあるので、安心して好きなことに取り組むことができます。
いろいろと迷っている方は、この夏、一度おおぞら高校に来てみませんか?
きっと、明るい高校生活がイメージできるようになると思いますよ。

【中学生対象 オープンキャンパス】
おおぞら高校の先輩や雰囲気などがよくわかる、学校説明会や体験入学をこの夏、たくさん予定しています。
詳しい内容や参加のご予約は「体験入学」ボタンから!

【中学生・高校生 学校見学・個別相談】
「個別に詳しい話を聞きたい」「オープンキャンパスの日程は都合があわない」という方は、ご希望の日時で学校見学や個別相談が可能です(土日祝もOK)。
「学校見学・個別相談」ボタンからご予約を!