埼玉県大宮キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1515/reserve/?kubun=3&event=002&campus=15
みなさん、こんにちは。
8月下旬になりましたが、中学生、高校生のみなさんはこの夏にどんな経験や体験をしましたか? 何かにチャレンジしてみると、将来の自分にとってとても良い経験になりそうですよね。大宮キャンパスの生徒も自分の「好き」を生かした様々なチャレンジをして、すてきな経験をしていますが、そのひとつをご紹介します。

このたび、大宮キャンパスの在校生が、さいたま市主催の「子ども平和フォトコンテスト」の高校生の部で、最優秀賞を受賞しました! 本当におめでとうございます。
8月に、さいたま市のレイボックホールにて表彰式が行われ、清水勇人さいたま市長より、直々に表彰状が渡されました。大宮キャンパスの在校生が、さいたま市主催の「子ども平和フォトコンテスト」の高校生の部で、最優秀賞を受賞しました受賞作品は、おおぞら高校の生徒が年に一度参加をする「屋久島スクーリング」中に撮影をした「応援したくなる木」というタイトルの写真です。作品は、力強く生きる植物から「平和」を感じさせる、とても素敵な写真です。そんな、素晴らしい写真を撮影した3年次生にインタビューをしてみました。

Q:最優秀賞に選ばれたと知った時はどんな気持ちでしたか?
「びっくりしました! まさか、最優秀賞をいただくとは思っていなかったので、逆に少し戸惑ってしまいました。嬉しかったのは、もちろんですが正直驚きのほうが大きかったです。」

Q:今回のさいたま市のフォトコンテストに応募しようと思ったのは?
「知り合いに誘われてコンテストのことを知ったのですが、出そうかどうか、応募締め切りぎりぎりまで悩んだのですが、高校生活も最後の年だし、思い切ってやってみよう! という気持ちで応募しました。」

Q:作品のタイトルを「応援したくなる木」にした理由や思いは?
「参加した、屋久島スクーリングの途中で、この木を見つけたときに、はじめは小さくてかわいい! と思いました。この、かわいい木を見ていると、これから少しずつ成長して大きくなっていったら、どうなるんだろう? ととても気になり始めました。そんな思いから『応援したくなる木』というタイトルにしました。」

Q:今回のすてきな経験を通して、これから挑戦したいことや学校生活にいかしたいことは?
「おおぞら高校では『好き』を大切にいろいろなことにチャレンジしてきました。そんな中で写真撮影をもっとうまくなりたい! と思っています。カメラの機能をもっとうまくなって様々な撮影の仕方にチャレンジしていきたいです。みらいの架け橋レッスン®なども通して、もっと人物や動物の素晴らしい写真を撮りたいです!」

【受賞生徒の保護者の方からも生徒にメッセージをいただきました】
「おおぞら高校に入学してから、たくさんの好きなことを見つけてきたように思います。そのひとつが(最優秀賞受賞)という形になって、思いがけず素敵な経験になりました。たくさんの人に支えられてここまでこられています。感謝の気持ちを忘れずに、高校生活で悔いのないように、全力で好きなことに向かっていってください。」


おおぞら高校では、自分が「好き」と思えるものを見つけたり、その「好き」を深めていく中で、生徒がイキイキと自分なりのなりたい大人を見つけていっています。
中学3年生のみなさんもそろそろ、本格的に志望校を決めていく時期だと思います。高校生になったときの自分がイキイキしている。そんなイメージが持てる高校が見つかっているといいですよね。
夏休み明けの学校生活に心配のある高校生のみなさんも、環境を変えることもひとつの前向きな選択肢です。この先の高校生活に明るいイメージがもてることも大切です。
まだ、そんな高校が見つかっていない方は、一度おおぞら高校に見学に来てみませんか? きっと「自分に合う学校選び」の参考になると思いますよ。

【中学生対象 学校説明会・体験入学もまだまだ開催予定!】
8月下旬以降もまだまだ、中学生のみなさんが、おおぞら高校のことを知る機会がたくさんあります。
「体験入学予約」ボタンから、学校説明会や体験入学の日程や内容の確認、ご予約が可能です。

【中学生、高校生対象 学校見学・個別相談】
ご希望の日時で、学校見学や個別相談が可能(土日祝もOK)
個別なので知りたいことをしっかり知ることができます。
「学校見学・個別相談予約」ボタンからご希望の日時でご予約ください。