佐賀県佐賀キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.08.08 【センバスイベント】マチナカセンバスキャンプ in 星野村に佐賀キャンパスの生徒が参加しました!
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4848/reserve/?kubun=3&event=002&campus=48こんにちは。佐賀キャンパスです。
夏休みに入り、ジリジリと厳しい暑さが続く日々ですが、いかがお過ごしでしょうか?
おおぞら高校では、生徒の「好き」をたくさん育てるために多くのイベントを開催しております。普段生活していたらできない事をたくさん経験することで、新たな価値観や「好き」を生み出す。そうして、生徒それぞれが「なりたい大人」へと近づいていく事を大事にしています!
今回は、おおぞら高校で開催されたイベント「マチナカセンバスキャンプ in 星野村」に関する活動を紹介!
おおぞら高校では、五感を通して自然と対話し、生き抜くすべを身につけるとともにたくさんの人と協力・協働する中で自己認識を高める「センバス教育」を各地で開催しています。
その一環として、福岡県八女市の星野村にて8月2・3日に「マチナカセンバスキャンプ in 星野村」が開催され、佐賀キャンパスからも数人の生徒が参加しています。
そこで今回は、佐賀キャンパスから参加した生徒がどのような活動を行ったのかを一緒にレポートしていきたいと思います。
今回のセンバスキャンプでは、星野川の清流にてカヌー体験を実施。
初めて自分ひとりで船を漕ぐ体験に、生徒はドキドキしながらも楽しんでくれていました。
中には、夏の冷たくて気持ちいい清流へと飛び込んで水遊びする生徒も!その後は池の山キャンプ場にて、生徒で判別にダッチオーブンでローストチキンを調理! 薪に思ったように火が付かずに四苦八苦する様子を見せつつも、ダッチオーブンへ丸鶏を投入!夏の暑さに汗をかきながら、火加減に注意してじっくりと焼いていきます。
丸鶏の油とハーブがニンジン・ジャガイモに染み込み、ジューシーなローストチキンが焼きあがりました。火を起こし、野菜を切り分けて中身に具材を詰めと全て自分たちで作ったローストチキンの味は格別。生徒も「普段生活していたらできない体験をすることができて本当に楽しかった、もう一度参加してみたい」とそれぞれ感想を話してくれていました。
いかがですか? 佐賀キャンパスでは、なりたい大人を目指して「普段の生活ではできない」活動を体験できるイベントにも参加することができます。
おおぞら高校では授業の他にどのような活動をしているんだろう? と気になった方、お気軽におおぞら高校を見学・相談・体験しに来てみてください。
職員一同心よりお待ちしております。
個別相談に関するお問い合わせは
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
おおぞら高等学院 佐賀キャンパス
お電話:0952-22-0163
メール:kyushu-info@ktc-school.com
Instagram:https://www.instagram.com/ktcschool_saga/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■佐賀キャンパスでは、以下の地域から生徒が通学しています。
佐賀市、神埼市、武雄市、小城市、鹿島市、伊万里市、嬉野市、多久市、鳥栖市、唐津市、有田町、大町町、上峰町、基山町、玄海町、江北町、白石町、太良町、みやき町、吉野ヶ里町、福岡県大川市、柳川市、長崎県大村市、諫早市、長崎市、佐世保市