宮城県仙台キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.10.30 【プログラミングコース】追究! 追求! ~プログラミングから学ぶこと~
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=99/reserve/?kubun=3&event=002&campus=9
みなさん、こんにちは。おおぞら高校 仙台キャンパスです。
秋晴れの陽気が心地よい頃となりましたが、いかがお過ごしですか。
今回はプログラミングコースに在籍している2年次生のMさんにインタビューしました。
Q. プログラミングコースに入ったきっかけは何ですか?
私は昔からゲームをすることが大好きです。ゲームをしているうちに、ゲームを作るためのプログラミングにも興味を持ち始め、おおぞら高校のプログラミングコースでプログラミングを学びたいと思いました。
Q. プログラミングコースの楽しさと難しさを教えてください。
問題に対してどのように解決するかを試行錯誤していくことと試行錯誤を繰り返した先でプログラムを組めたときに楽しさを感じています。一方で、試行錯誤する中でなかなか解決できない時に難しさを感じています。
Q. 成長を実感できることは何ですか?
プログラミングに繰り返し挑戦していくなかで、たくさんの学びを得ることができ、取り組むうちにできなかったこともできるようになります。最後の課題に、それまで学んだことを総動員して取り組み、解決できたときに成長を強く実感することができました。
Q. ブログを見てくれている中学生にメッセージをお願いします。
中学生のみなさん!「プログラミングが思った通りに動かない」と、難しく感じることもありますが、試行錯誤を繰り返していくことによって面白さや楽しさを感じられるという大きな魅力があります! 今はあまり興味がないという方もプログラミングに挑戦してみてください!
Mさんは、プログラミングコースで学んだことをいかして、ロボット検定など新たなことに挑戦しています。おおぞら高校のプログラミングコースでは、初心者でも安心して学べる環境が整っています。「自分にもできるかな?」と思ったら、ぜひ一度見学に来てみてください。
きっと新しい自分の可能性や価値観に出会えるはずです。