東京都東京キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1919/reserve/?kubun=3&event=002&campus=19
話し合いをする女子高生

皆さん。こんにちは。
今回は子ども・福祉コースで行われている制作活動を紹介したいと思います。

例えば、紙コップを使ったひまわりの風車や童謡「とんぼのめがね」を歌いながら遊べるスケッチブックシアターなど、季節に合わせたおもちゃを作りました。

生徒とコーチが一緒になって工作に取り組んでいるので生徒がコーチにアドバイスをくれたり「その描き方可愛い! 真似していい?」と褒め合う声が飛び交ったり、和気あいあいとした雰囲気で授業が進んでいます。

また、最近ではおおぞら高校での校内イベント「おおぞら杯」に向けて紙芝居の制作に力を入れています。「支え合い・協力」をテーマに一から自分たちで作り上げています。

夏休み中もキャンパスに登校して作戦会議を行っていました。

「こういうキャラクターがいたら子どもが喜んでくれそう!」
「このページの展開、こうした方が良いと思うんだけどどうかな?」
「良いね! じゃあ絵はこういうふうに描いて」

作戦会議では普段の和やかな雰囲気はそのままで、真剣に向き合う姿や話し合いの様子が見られました。また、絵を描くことが苦手な1年生が先輩の声かけをきっかけにキャラクターデザインを考え、描き始める場面もありました。子ども・福祉コースの生徒 子ども・福祉コースでは専門的な知識を学べる講座や実習だけではない、幅広い活動を行っています。生徒同士、そして生徒とコーチの絆が深まる時間にもなっています。

机の上の勉強だけではない学びを得られる専門コース、ぜひお気軽に見学にいらしてください。
東京キャンパスでお待ちしております。