神奈川県湘南キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.05.16 楽しい授業が盛りだくさん! ~子ども・福祉コース生にインタビューしました~
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2323/reserve/?kubun=3&event=002&campus=23
今回は子ども・福祉コースについての紹介です。
子ども・福祉コースとは、保育士や介護福祉士になりたい人以外にも「誰かの役に立ちたい」という思いを持つ人のためのコースです。保育実習や福祉実習を通して必要な技術や知識などを身につけるとともに、将来や日常での生活でもいかせる資格取得や経験をすることができます。
今回は、昨年度に引き続きルイさんとミユさん、新入生のサナさんに子ども・福祉コースについてのインタビューをしました。
Q. 子ども・福祉コースに入ろうと思ったきっかけを教えてください。
ルイさん:高校卒業後の将来に役立つと思ったからです!
ミユさん:保育士になりたいという目標があるので、保育に関することを学んで、将来にいかしたいと思ったからです。
サナさん:中学生の頃に、介護施設の職業体験を行いました。そこで高齢者の方と関わる中で、福祉に興味を持つようになりました。また、子どもと関わることも好きなので、福祉や保育について学びたいと思ったからです。
Q. それでは3年目のルイさん、今年の目標を教えてください。
ルイさん:1・2年生のころにサービス介助士ジュニアなどの資格取得を始めました。今年は夏に行う、シニアフードアドバイザーと、認知症介助士の資格取得に挑戦したいです!
Q. ミユさんは去年受講してみて楽しかったことはありますか?
ミユさん:特に楽しかったことは、保育実習です。0歳から5歳までの園児と関われることを毎月楽しみにしていました。また、昨年度はおおぞら杯(全国のキャンパスの生徒が様々なテーマで競います。昨年の子ども・福祉コースでは「紙芝居の作成&読み聞かせ」がテーマでした。)に出場し、紙芝居を構成から考えるなど大変なこともありましたが、メンバーと協力して決勝戦まで進めたことも印象的です。
Q. 最後に新入生のサナさん、今年楽しみなことを教えてください。
サナさん:実習が特に楽しみです。年代の違う園児との触れ合いやおやつ配膳などの経験ができることがとても楽しみです。また、福祉実習を通して高齢者との関りについて学んでいきたいです。
インタビューに答えてくれた3人、ありがとうございます。
この1年間頑張っていきましょう♪
楽しい授業が盛りだくさんのおおぞら高校。
少しでも興味を持ってくださった方はぜひお気軽にお問い合わせください。