神奈川県湘南キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.11.17 祝! 志望大学合格 ~総合型選抜で自分らしさをアピール~
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2323/reserve/?kubun=3&event=002&campus=23現在、湘南キャンパスの3年生の一部生徒は志望校の受験に向けて準備の真っ只中です。生徒の進路状況に目が離せない時期になっていますが、今回は総合型選抜に見事合格したIさんにインタビューを行いました。
コーチ:大学合格おめでとう! 今はどのような心境ですか?
Iさん:まずは、ほっとしています。受験をしてから合否を待っている期間が一番緊張しました。
コーチ:試験は、志望理由書等の記載と面接だったと思いますが、まずは志望理由書について、記入するのに苦労しましたか?
Iさん:大変苦労しましたが、コーチからたくさん添削してもらい、よい文章ができたと思っています。記入内容についても、コーチとの面談の中で自分ではイメージできていなかった自身の強みを引き出してくれました。
コーチ:具体的にどんなことを引き出してくれましたか?
Iさん:高校時代に取り組んだことを記載するところがありましたが、キャンパスに来てくれた中学生の体験授業を担当した時のことやみらいの架け橋レッスン®での様々な体験について記載したらどうかとアドバイスをいただきました。おおぞら高校での生活で自然と取り組んでいた様々なことは、他の人にはない自分だけの経験・強みになるということがわかりました。
コーチ:面接試験はいかがでしたか?
Iさん:思ったより話ができたと思います。練習の時にコーチが緊張感を出した指導をしてくれたお陰で、思ったより緊張しませんでした。
コーチ:なぜその大学に入学しようと思ったのですか?
Iさん:高校2年生の時に、地域イベントに参加をしたことでボランティアに興味を持ちました。そこから何か社会貢献できる仕事に就きたいと思うようになりました。合格した大学は、地域経済をはじめ、様々なことを選択制で学べるところがおおぞら高校に似ていると感じ志望しました。
コーチ:おおぞら高校の進路指導はいかがでしたか?
Iさん:色々なコーチが面接練習してくれるので、自信になりました。アドバイスも的確で最終的には自信をつけさせてくれました。
コーチ:最後にブログをご覧の方へメッセージをお願いします。
Iさん:おおぞら高校では、みらいの架け橋レッスンや地域のボランティアを通じて様々な体験ができます。また、卒業後の進路についてもマイコーチと相談・対策をしながら納得の選択をすることができます。私自身、多くの出会いのお陰で、大学にも合格できたと思います。おおぞら高校はそんな安心できる学校であることを知ってもらえると嬉しいです!
Iさんは、面接や提出課題の中でおおぞら高校で体験したことを前面に出して合格を勝ち取りました。本当におめでとう!
ブログをご覧の皆さんもおおぞら高校 湘南キャンパスで様々な体験を通じ、将来に向けて一緒に考えてみませんか? お気軽にご連絡ください。