三重県三重四日市キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3232/reserve/?kubun=3&event=002&campus=32
プログラミングコース大集合
こんにちは、三重四日市キャンパスの奥田です。
残暑が少しずつ和らぎ始め、寒暖差を感じる日も増えてきました。熱中症以外にも体調管理で気を配っていきたい時期です。
今回のブログで紹介をするのは三重四日市キャンパスのプログラミングコースです。
皆さんはロボットやプログラムは好きですか?
おおぞら高校のプログラミングコースではロボットの組立てとプログラミングを学ぶことができます。そして三重四日市キャンパスのプログラミングコースは今、とても盛り上がっています!
2025年度になってから新しく仲間が増え、生徒は学年に関係なく和気あいあいとした雰囲気の中で授業を受けています。1年次生から3年次生まで幅広く在籍しており、お互いに作ったロボットを見せ合ったり改造のアイデアを相談したりしています。
プログラミングコースではコースへの在籍が何年目かによって、一年を通して受講するミッション内容が異なります。今年度が1年目の生徒はロボットとプログラミングの基礎を学べるミッションを、2年目の生徒は発展形となるミッションを、3年目を迎える生徒は多脚ロボットを始め非常に高いプログラミングへの理解力が求められるミッションに挑戦していきます。
そうして生徒は1年間ロボットの組立てとプログラミングを学びますが、その集大成となるものがおおぞら杯です!
おおぞら高校では全国にあるキャンパスで、プログラミングコースに在籍する生徒がその技術を競う全国大会、おおぞら杯が開催されます。三重四日市キャンパスは昨年度惜しくも予選二位で敗退し、今年度はリベンジを誓っています。
ロボット競技の完成度だけでなく、テーマに対するプレゼンテーションも注目されるおおぞら杯は、プログラミングコースの生徒にとって1年に一度の大舞台です。三重四日市キャンパスは今年度全国制覇を目標に競技へ全力投球していきます。是非応援していただけると嬉しいです。
おおぞら高校ではプログラミングコースの他に、子ども・福祉コース、住環境デザインコース、マンガイラストコースと様々なコースで自分の好きなこと、興味のあることを学ぶことができます。
このブログをご覧になっている皆さんには何か好きなものはありますか?
一度きりの高校生活、おおぞら高校で自分の好きなものを思いっきりやってみたいという方はぜひ三重四日市キャンパスにご来校ください。お待ちしております。