三重県三重四日市キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.10.14 カナダへ羽ばたく! ワールドオリエンテーションへ行ってきました!
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=3232/reserve/?kubun=3&event=002&campus=32
今回のブログでは、一週間の短期留学プログラム、ワールドオリエンテーションに参加した2年次生の無津呂さんと佐藤さんのインタビューをご紹介します。
Q. ワールドオリエンテーションに申込をしたきっかけはなんでしょう?
無津呂さん:以前カナダへ引率をした経験のあるコーチから話を聞いて興味を持ちました。
佐藤さん:前から海外には行きたいと思っていて、期間的にちょうど良いと思いました。
Q. 出発前はどんな気持ちでしたか?
無津呂さん:楽しみと不安の両方でした。
佐藤さん:今回の短期留学のためにがっつり英語を勉強したというわけではないので、このまま行っても大丈夫かなと思っていました。
Q. ホームステイ先にお土産を持って行ったと聞きました。何を持っていきましたか?
無津呂さん:日本刀のぬいぐるみと日本産のボールペンです。
佐藤さん:日本のお菓子と折り紙を持っていきました。
Q4. 現地で一番思い出深いことはなんですか?
無津呂さん:二人でホットドックを買い食いしたことです。
佐藤さん:英語で美味しかったと伝えたら、サービスをしてくれました。
Q5. 現地に行って驚いたことはなんですか?
無津呂さん:移動は主にバスだったんですが、意外と運転が荒かったことです。それとバスの前面に自転車置きがありました。
佐藤さん:無人列車が交通手段として一般的なことに驚きました。バンクーバーの観光地が結構駅から近いことも意外でした。
Q. カナダからのお土産はどんなものを買いましたか?
無津呂さん:メイプルシロップとスモークサーモンを買いました。
佐藤さん:お菓子系を中心に買いました。トマト味のポテトチップスはピザポテトのチーズ抜きって感じの味で、結構新鮮な感じでした。
Q. カナダに行ってどんなところで自分の成長を感じることができましたか?
無津呂さん:外国の方に対する恐怖心が薄くなった気がします。
佐藤さん:行ってみたらなんとかなる、と思えるようになりました。
Q. 最後に留学に興味を持っている人にメッセージをお願いします。
無津呂さん:英語が通じるか自信がないっていう人にこそ行ってみてほしいです。僕は全く自信がなくて、直前まで「大丈夫かな」とマイコーチ®に相談していましたが無事に帰国できました。
佐藤さん:今は翻訳アプリもあるし、普段の会話で使う単語は意外と簡単だから単語を聞き取れば会話することができるんです。ぜひ、挑戦してみてください。
いかがでしたでしょうか? 二人はとても朗らかな雰囲気でカナダでの日々を振り返っていました。帰国をして、キャンパスに登校すると、友人に現地での写真を見せて楽しそうにお土産話をしていました。この短期留学が二人にとって飛躍の一歩になったこと、三重四日市キャンパスのコーチ一同とても嬉しく思います。
おおぞら高校では短期留学以外にもチャレンジの場はたくさんあります。
このブログをご覧の皆さんも是非、おおぞら高校で新たな一歩を踏み出してみてください。マイコーチはいつでも皆さんの背中を押します。
おおぞら高校について、もっと知りたいという方は是非一度三重四日市キャンパスへご来校ください。