神奈川県横浜キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2222/reserve/?kubun=3&event=002&campus=22
屋久島おおぞら高校の校舎の一部が写った景色

こんにちは。おおぞら高校 横浜キャンパスです。
おおぞら高校では、単位修得のための「スクーリング」を屋久島本校にて行っています。
5日間、生徒はどのように過ごしているのでしょうか? 引率に行った際の見聞をもとに、スクーリング中の生徒の様子についてお伝えします。


<1日目> 出発!
横浜キャンパスの生徒は羽田空港に集合して飛行機で屋久島に向かいます。
ワクワクしている生徒、少し不安げな表情を浮かべる生徒、飛行機の写真を撮る生徒、早速お友だちを作って仲良くしている生徒......。空港での過ごし方も様々です。
到着するとすっかり夜。ご飯を食べて2日目以降に備えます。

<2~4日目> 各活動

①おおぞら授業
普段のオンライン授業とは異なり、画面越しではない対面授業。みんなしっかりノートをとり、真剣な様子です。

②ホームルーム
全国のキャンパスから集まった生徒がクラスごとに分かれ、様々な活動を行います。
初めて会った相手に意見を伝えること、大人数の考えを一つにまとめること。多くの課題に直面しながら、数日の間で成長を遂げる生徒の姿はとても印象的です。

③自然体験学習
「水コース」「森コース」のいずれかを選択し、自然について、実際に見たり触れたりしながら学ぶ授業。屋久島の自然を知り尽くしているコーチの案内ガイド付きで、大人でも惹かれてしまう壮大さです。
私も生徒と一緒に、お願い事をしながらくぐり杉をくぐりました。お願い事をしながらくぐり杉をくぐりました④修了式
4日目の夜、各活動の修了を迎えます。
生徒代表挨拶では「クラスの仲間に出会えて良かった」「この経験をこれからもずっと忘れずにいたい」と話す生徒の姿がとても頼もしく見えました。
宿舎に戻ると、友だちとの別れを惜しみ、寄せ書きをもらったり、写真を撮り合ったりする様子がたくさん見られました。生徒代表挨拶<5日目> 帰宅!
出発日とはまた少し違い、やり切った表情をしている生徒たち。屋久島でのスクーリングが、大切な経験になったことがよく伝わりました。
皆さん、お疲れ様でした!


5日間慣れた場所を離れることに、楽しみを感じる人もいれば、不安を感じる人もいると思います。
しかし、普段キャンパスでの生活では学べないこと、忘れ難い思い出がきっとたくさんあると、近くで見ていて伝わりました。
ぜひ存分に楽しみ、いろんなことに挑戦してみてください。この文面だけでは伝えきれない、皆さんだけの学びを得て帰ってきてくれたら嬉しいです。
キャンパスコーチも屋久島の先生も、応援しています。

おおぞら高校が気になった方は、ぜひお問い合わせください。