神奈川県横浜キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2222/reserve/?kubun=3&event=002&campus=22
左から臼田百花さん(生徒)、山﨑冴夏さん(生徒)、清水陽太さん(生徒)、福澤佳奈(コーチ)
こんにちは。おおぞら高校 横浜キャンパスです。
9月とはいえ、まだ夏を思わせる暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
今回は「通信制高校 サポートキャンパスは実際どうなの?」というテーマで、在校生に入学前のイメージと、実際に通ってみて感じたことを語ってもらいました。
これから入学を考えている方に、少しでもリアルな雰囲気が伝われば嬉しいです。

Q1. 入学前はどんなイメージがありましたか?
臼田百花さん:正直、学校に来る人は少ないのかなと思っていました。
山﨑冴夏さん:私も! なんとなく登校している人は少なそうというイメージだったな。
清水陽太さん:一人で勉強する感じで、友だちもできにくいのかなと不安がありました。

Q2. 実際に入ってみてどうでしたか?
臼田百花さん:思っていたより通っている生徒が多くてびっくりしました!
山﨑冴夏さん:大人しい人ばっかりかなと思っていたけど、明るい人や活発な人もいて、想像以上ににぎやかでした。
清水陽太さん:コーチも手厚く教えてくれるし、友だちも思っていた以上にできました!

Q3. 「ここが良かった!」と思うところは?
臼田百花さん:自分の好きなことに時間を使えたり、アルバイトができるのがいいです。私はサッカー好きなんですが、同じ趣味のコーチと一緒に楽しめるのも嬉しいですね。
山﨑冴夏さん:授業の動画が後から見られるから復習しやすいです。体調があんまり良くない日は家から授業を受けられるのも助かります。
清水陽太さん:登校日を自分で決められるので、勉強以外の時間も有効に使えるところが気に入っています。

Q4. 大変だったことや工夫したことは?
臼田百花さん:最初は自分から話しかけるのが苦手で大変でした。でもみらいの架け橋レッスン®で少しずつ友だちと仲良くなれました!
山﨑冴夏さん:私は特に大きな困難はなかったかな。
清水陽太さん:家でも授業が受けられるけど、逆に気が緩んでしまうのはちょっと大変でした。

Q5. これから入ろうとしている人へアドバイス!
臼田百花さん:私は勉強が得意じゃなかったけど、自分の好きなことを大切にしたくておおぞら高校に入りました。友だち関係で悩むこともあったけど、この学校では自分のペースでやっていけます。みらいの架け橋レッスンなどで同じ趣味の仲間も見つかり仲良くなれると思います。ぜひ、おおぞら高校で新しい一歩を踏み出してください!
山﨑冴夏さん:同級生やコーチがよく声をかけてくれるので、自然と仲良くなれます。安心して入学してください!
清水陽太さん:最初は不安もあると思うけど、コーチがしっかり相談にのってくれるし、自分のペースで進められるから心配いりません。おおぞら高校で待っています!

先輩やコーチが、皆さんの新しいチャレンジを応援しています。
ぜひ一度、横浜キャンパスにいらしてください。