神奈川県横浜キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=2222/reserve/?kubun=3&event=002&campus=22

patagonia横浜店に行ってみよう!の様子こんにちは。おおぞら高校 横浜キャンパスです。
今回は、横浜キャンパスの「みらいの架け橋レッスン®(以下みらかけ)」の様子をご紹介します。

横浜キャンパスでは、毎日12:50~14:20の時間帯に、様々なオリジナル授業をみらかけとして開催しています。
キャンパス内で行うものもあれば、外に出かけるみらかけもあります。
外に出かけるものだと例えば......
・体育館でのスポーツみらかけ
・キャンパス周辺を歩きながらのクリーンナップ
・カメラを持って出かけるフォト散歩
など、学び方もテーマも多彩です。

今回は、社会科見学のみらかけとして企画した「patagonia横浜店に行ってみよう!」の様子をご紹介します。
patagoniaは、とても人気のアウトドアアパレルブランドでご存じの方も多いと思います。
このみらかけは「アパレル企業に興味がある」という生徒だけを対象にしたものではなく、patagoniaならではの「環境問題への真摯な取り組み」や「楽しく自由なワークライフスタイル」についてスタッフの方から直接お話を伺い、質疑応答をすることで、生徒が自身の将来を考えるきっかけになれば、という思いで企画しました。
企画にあたっては、そもそもこういった企画を受けてもらえるのかの相談からだったのですが、patagonia横浜店さんに快諾していただき本当に感謝しています。
その後は、オンラインミーティングやメールなどで企画を詰めていき、スライドなどご準備いただきました。

当日は、patagonia横浜店のスタッフの方から......
・patagonia創業から現在に至る環境問題への取り組み
・環境に配慮した製品づくりや販売の方法
・patagoniaスタッフになぜなったのか、patagoniaならではの働き方
などお話しいただきました。
最後の質疑応答では「仕事のやりがい」に関する質問から、環境保護の具体的な活動内容についてまで、さまざまな角度から手が挙がっていました。

参加した生徒は、皆楽しかったと言っていました。
参加した生徒の一人は「こんなに環境問題に真剣に取り組んでいる会社があるということを知れて嬉しかった。自分も何かしたい」と語ってくれていて、とても印象的でした。
環境問題への関心は、生徒のような若い世代であればあるほど高いと感じます。
しかし、そのために社会全体でどんな取り組みが行われているのか知ることができず、中には孤立感やあきらめのような気持ちを抱いている人もいるのではないかと想像します。そのような中、patagoniaのような企業の存在は、とても心強く感じさせてくれるものなのだと改めて実感しました。
参加した生徒にとって、このみらかけで感じたことや考えたことが、生徒の生き方や将来を考える参考やきっかけになれば嬉しく思います。
patagonia横浜店のスタッフの皆さまには、学びがあるだけではなくあたたかく居心地の良い時間を作っていただき感謝しています。
本当にありがとうございました!

横浜キャンパスのみらかけに興味を持たれた方は、ぜひ一度キャンパス見学に来てみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
キャンパス一同、お待ちしています。