おおぞらからのお知らせ 2025.07.31 お知らせ 【メディア掲載】2025.07.24 中日新聞、NHK NEWS 東海_東海地方のキャンパス生によるトカラ列島沖地震 義援金 募金活動
暑さの厳しい7月23日(水)24日(木)、東海地方のおおぞら高校サポートキャンパスに通う生徒たちが、夏休みの期間を利用し、募金活動を行いました。名古屋駅前、東岡崎駅前、四日市駅周辺、岐阜駅前と、それぞれのキャンパスの周辺で人の往来の多い場所での実施となりました。

今回の募金活動は、トカラ列島沖で起きている群発地震に心を痛めた生徒たちが、何か自分たちにできることはないか、と手を上げてくれたことがきっかけでした。生徒たちが毎年必ずスクーリングで訪れる屋久島本校がある屋久島からも近いということもあり、少しでもお世話になっている鹿児島県の力になれれば、と自分たちで募金箱や立て看板を作り、準備を重ねました。


当日は気温が上がる時間帯を避け午前8:30からと午後16時からの2回を2日間実施し、4キャンパスで合計102,366円の義援金をご橋梁いただくことができました。
参加した生徒たちは「島外に避難されている方がたくさんいらっしゃるとニュースで見ました。大変だと思いますががんばってほしいです。そしてぼくたちでできることは何でもやりたいです!」と力強く話してくれました。
生徒にとってもとても貴重な機会になりました。
今回集まった義援金は日本赤十字を通して鹿児島県に寄付されます。
■通信制高生 支援の輪(2025.07.24 中日新聞 愛知県版)
■義援金で力になれたら_トカラの地震で募金活動(2025.07.24 東海愛知新聞)
■鹿児島トカラ列島地震 島外避難の住民支援で高校生が募金(2025.07.24 NHK NEWS 東海)
■トカラ列島地震で高校生が募金活動 近鉄四日市駅前 (2025.07.30 中日新聞 北勢版)

今回の募金活動は、トカラ列島沖で起きている群発地震に心を痛めた生徒たちが、何か自分たちにできることはないか、と手を上げてくれたことがきっかけでした。生徒たちが毎年必ずスクーリングで訪れる屋久島本校がある屋久島からも近いということもあり、少しでもお世話になっている鹿児島県の力になれれば、と自分たちで募金箱や立て看板を作り、準備を重ねました。


当日は気温が上がる時間帯を避け午前8:30からと午後16時からの2回を2日間実施し、4キャンパスで合計102,366円の義援金をご橋梁いただくことができました。
参加した生徒たちは「島外に避難されている方がたくさんいらっしゃるとニュースで見ました。大変だと思いますががんばってほしいです。そしてぼくたちでできることは何でもやりたいです!」と力強く話してくれました。
生徒にとってもとても貴重な機会になりました。
今回集まった義援金は日本赤十字を通して鹿児島県に寄付されます。
■通信制高生 支援の輪(2025.07.24 中日新聞 愛知県版)
■義援金で力になれたら_トカラの地震で募金活動(2025.07.24 東海愛知新聞)
■鹿児島トカラ列島地震 島外避難の住民支援で高校生が募金(2025.07.24 NHK NEWS 東海)
■トカラ列島地震で高校生が募金活動 近鉄四日市駅前 (2025.07.30 中日新聞 北勢版)