千葉県千葉キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.09.01 マイコーチ®に出会って、自分らしく。視野も広げられた選択でした ~生徒インタビュー2025②~
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1717/reserve/?kubun=3&event=002&campus=17
9月がスタートしています。高校生活も後半戦です。
今回は1年生後半におおぞら高校に転校をしてきてくれた3年生Nさんにインタビューを行いました!
実際に転校をしてみてどうだったのか、ぜひ生徒の声を聞いていただければと思います。
Q. おおぞらへの転校を決めた理由は?
勉強や人との関わりなど色んな面で体調を崩してしまいました。その時に時間に余裕がある環境に変えたいなと思い転校を決めました。いろんな通信制高校 サポートキャンパスがある中で、コーチの雰囲気が温かかったおおぞら高校に決めました。
Q. 不安はなかった?
勉強量が減るのが心配でしたが、自由に使える時間が多くて自分の学びたいことに時間かけられるのが通信制高校 サポートキャンパスの良いところだなと思っています。また、みらいの架け橋レッスン®「学習の広場」では、勉強のわからない部分を教えて貰えたり質問できる場所があるのがありがたいです! 雰囲気が良い学校だったし、知り合いから良い評判を聞いていたので学校生活への不安感は少なかったです。
Q. 実際に転校をしてきて1年生の頃はどうだった?
集団への恐怖はありました。人と関わることへの不安は今もあります。でもマイコーチの存在が大きくて、初めは友だちもまだいなかったけど一人って感覚はなかったです。新町コーチがレポートを解く時に焦ってしまった時にサポートしてくれたのも覚えています!
Q. 2年生になってからはどうだった?
1年生から2年生で変わった部分としては、人間関係だと思います。
みらいの架け橋レッスン「ダンス」に参加をするようになって、友だちも増えていきました。
高校でチャレンジした留学も凄く楽しくて、正直英語はあんまり話せなかったけど、それでもずっと笑っていたくらい楽しかったです。とにかく皆さん尊敬できる方が多くて、好きなことに没頭している人や、人のことを大切にしている人に囲まれて、自分の中の世界が広がったように思います。
こんな風に留学に行けたのもコーチが私の意見を否定をしないおかげです。否定をしないとわかっているから好きなことや興味のあることを話しやすくて、実行しやすくなっているからだなと思います。おおぞら高校のコーチがいなかったら親の意見だけを聞いて諦めていたと思います。
Q. 3年生になってからはどう?
今が一番楽しいです! この前友だちとも話したんですけど、3年の夏休みに入ってからが本当に楽しいよねって話をしていました。これは「おおぞらもりあげ隊」の存在が大きくて、みんなと真剣に話をしたり、活動をしていくのがとにかく楽しいです。猫をかぶらずとも、安心して話ができる空間なので、心から楽しいって思えています。
それに今年の屋久島スクーリングも凄く楽しくて、すごく良いクラスでした。今までに出会ったことのないような人ばかりで、みんなバラバラで全く違う個性なのに、みんながそれを受け入れているような状態で「個性が生きている」環境でした。大自然の中で、悪いものが生まれず、常に前向きな空気感で視野も広がりました。
Q. 最後にみなさんへ一言お願いします。
学校生活に対して不安がある皆さん、自分の気持ちに素直になって、無理しないでほしいなと思います!

今、通っている学校で悩んでいる人に何か届けられればと思いインタビューを引き受けてくれましたので、ぜひ環境をかえてみるというきっかけがあることを多くの人に知っていただければと思います。
現在、千葉キャンパスでは学校の詳しい説明を聞ける個別相談を随時開催しております。
私たちと一緒に自分に合った学校を探してみませんか? ご興味がある方は是非千葉キャンパスにお越しください。