福岡県福岡キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.05.12 社会の課題に自分で考えて解決する力を身につける ~ボランティア活動~
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4747/reserve/?kubun=3&event=002&campus=47
私たちは「地域」の課題に自ら考えて解決していく力を地域のみなさんと一緒に取り組みながら活動しています。
たくさんあるボランティア活動の中で今回はふたつ活動を紹介します。
ひとつめは「地域清掃活動」です。通学、通勤で歩いているとき、下を向いて歩くことは少ないと思います。
私たちおおぞら生は「足元から安心して歩くことができる」まちづくりを継続的に行っています。
「地域清掃活動」は落ちているゴミを回収するだけではありません。ゴミの種類を確認することで、ゴミをどのようにして減らすことができるかを考えながら活動を続けています。ボランティア活動に参加をする初めてのみなさんにおすすめの活動です!
ふたつめは「ペットボトルキャップ活動」です。ペットボトルキャップを集めて、きれいに洗います。ひとつひとつ丁寧に拭いて、色分けする活動です。地道な活動ですが、この活動がキラキラと輝く素敵な物へと変わっていきます。その内容については、改めてみなさんにブログでお伝えします。ぜひ楽しみにしてください。
★このブログを見て、ご自宅にペットボトルキャップがありましたら、キャンパスにお越しの際にぜひ持ってきてください。
おおぞら高校は地域のみさんと協力しながら地域の課題に一緒に取り組む活動をしています。小さな活動ですが、その積み重ねが地域の課題に少しでも手助けになると思い、これからもコツコツ続けていきます。
みなさんも私たちと一緒にボランティア活動に参加してみませんか。みなさんの来校お待ちしています。