広島県広島キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4343/reserve/?kubun=3&event=002&campus=43
プログラミングの生徒

こんにちは。広島キャンパスです。
今日はおおぞら高校のプログラミングコースについて紹介します。プログラミングと聞くと「難しそう」「自分にできるのかな」「どんなことをやっているのかな?」と疑問を持つ人も多いですよね。
おおぞら高校のプログラミングコースではロボットプログラミングを学びます。レゴ® ブロックを使いロボットや車を組み立て、プログラミング言語を使わず、アプリを使ってロボットを動かし、楽しくプログラミングの基礎を学びます。ロボットの組み立て方やプログラミングに間違いがあると思うようにロボットが動きません。間違えをみつけ、改善策を考え、試行錯誤を繰り返し、考える力やプログラミングの知識を付けていきます。思うように動かなかったロボットが理想通りに動いた時の生徒の嬉しそうな姿は、達成感に満ちあふれ、成長を一目で感じることができます。
そんなプログラミングコースに在籍している生徒に、実際にインタビューをしました。インタビューを受けてくれたのは今年入学した1年次生です。

Q. プログラミングコースを選んだ理由はなんですか?
「実は全てのコースが気になっていました! ただ中学校でプログラミングをやってみて苦手だったので、もっとできるようになりたいと思いプログラミングコースをあえて選びました。」

Q. プログラミングは苦手だったんですね。おおぞら高校で実際プログラミングコースにチャレンジしてみてからはどうですか?
「もちろん苦手な部分もありますが、とっても楽しいです! 個人でもくもくと取り組むことも好きですが、なにより同じプログラミングコースの友だちと一緒に取り組む時間が楽しいです。」

Q. これからプログラミングコースで頑張りたいことは何ですか?
「知識を増やすことです。今はまだ教えてもらわないとわからない部分がありますが、来年には教えられるくらいになれるように頑張りたいです!」

インタビューの最後は今年の目標を力強く教えてくれました。おおぞら高校では自分の強みをつくれる機会がたくさんあります。どんなコースがあるのか、ぜひ個別相談でに聞いてみませんか?

インターネットを利用したオンライン授業、登校して学校で受ける授業が選べます。
資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせはこちら↓
082-221-6181 へ先ずはお電話を!
メール:hiroshima-office@ktc-school.com