広島県広島キャンパスキャンパスブログ

https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=4343/reserve/?kubun=3&event=002&campus=43
マイコーチと生徒
こんにちは、広島キャンパスです。
今回はおおぞら高校の特徴である「マイコーチ」に注目します。おおぞら高校の「マイコーチ」は、生徒一人ひとりと向き合う、とても身近な存在です。生徒は自分のマイコーチを選ぶことができ、マイコーチは学習面はもちろん、生活の悩み相談や進路のサポートも行います。あなたの「好き」をとことん応援し力強く背中を押してくれる大人の存在は、きっとあなたの学校生活で大きな支えとなります。
そんなマイコーチを生徒はどう選んだのか、実際どういう存在なのか、前編では生徒目線で紹介します。

Q. 最初にYくんの中学生のころの様子を教えてください。
中学生のころ、途中からだんだんと通えなくなりました。それまでは朝から学校に通い、部活や委員会に参加している毎日でした。通えなくなってから一時期は、外にも出ることが怖くなったこともあります。ただその中でも友だちが誘ってくれて、少しずつ学校にも足が向くようになりました。

Q. Yくんにとってマイコーチが選べるということは、どうでしたか?
今までは担任の先生には恵まれていたと思っています。ただ、自分が信頼できるコーチを選べるということは安心できました!

Q. そんな中でYくんはどうマイコーチを選びましたか?
気を張りすぎず、肩の力が抜けられるコーチにしました。自分は強引に引っ張る人が苦手なのですが、いまのマイコーチは適度な距離感と温度で安心できるなと思っています。

Q. Yくんにとってマイコーチはどういう存在ですか?
第2のお母さんです! 友だち以上、親未満の存在です。気軽に何でも話して笑い合えるので、いまのマイコーチにして良かったです。いま2年次なのですが、ぜひ3年次までお願いしたいです。

ありがとうございます。Yくんにとってマイコーチが身近な頼れる存在になっていると感じました。前編では生徒目線でお伝えしましたが、後編では実際にYくんのマイコーチにインタビューをしてみたいと思います。

インターネットを利用したオンライン授業、登校して学校で受ける授業が選べます。
資料請求・学校見学・個別相談に関するお問い合わせはこちら↓
082-221-6181 へ先ずはお電話を!
メール:hiroshima-office@ktc-school.com