埼玉県春日部キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.07.08 教えて! ソンセンニム! ~生徒が教える韓国語講座~
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=5252/reserve/?kubun=3&event=002&campus=52
みなさん、こんにちは、春日部キャンパスです。
今回のブログのタイトル「ソンセンニム」という言葉をご存知でしょうか。
この言葉は、韓国語で「先生」という意味です。
ということで今回は、韓国語が得意な生徒が先生として「みらいの架け橋レッスン®」にて講義してくれた、韓国語講座についてお伝えします。
春日部キャンパスのみらいの架け橋レッスンでは、生徒が講師となって自分の得意な分野について教えてくれる機会があります。
ご紹介する韓国語講座は、昨年度から月に一度のペースで高校3年生の生徒が担当してくれています。
講義は、ハングルの書き方や挨拶の仕方、よく使うフレーズなど、韓国語を全く知らない生徒も楽しめる内容になっています。
そんな、人に教えられるほど韓国語が得意な彼女に、インタビューをしました。
Q. いつごろから韓国語に興味を持ちましたか?
A. 中学1年の頃、YouTubeでたまたま見つけたKPOPの動画に惹かれて、歌詞の意味を知りたいと思い興味を持ちました。
Q. みら架けで講師をやってみようと思ったきっかけを教えてください。
A. 元々あった韓国語のみら架けが突然休講になった時、せっかくなら私が代わりに講師をやってみようと集まっていた生徒に教えたことがきっかけです。
Q. 教えていて楽しいことはありますか?
A. 授業の内容を考える時、自分があまり詳しくないテーマについて教えてほしいと周りから言われることもあるので、新しいことについて学ぶきっかけになり楽しいです。
そして、みら架けに参加してくれたみなさんとの交流も楽しいです。
Q. 今後やりたいテーマを教えてください。
A. 韓国人の会話の中でよく出る話題についての紹介や文法について等、初心者にもわかりやすいように教えたいです。
ありがとうございました。
人に教えるとなると、内容を決めたり資料を作成したりと事前準備が必要なため、一人で勉強している時よりも学びが深まります。
好きを人に教えることで、教わった側は新たな好きを見つけるきっかけになるので、とても良いサイクルが生まれているなと感じています。
キャンパスでは毎日様々なジャンルのみらかけが開催されております。
見学もできますので、是非お気軽に見にいらしてください。
みなさんのお越しをお待ちしております。