埼玉県川越キャンパスキャンパスブログ ブログ 2025.07.17 留学プログラムでの気付きや成長実感を、今後の生きる力に! ~留学プログラム参加者インタビュー~
https://www.ktc-school.com/reserve/?kubun=2&event=001&campus=1414/reserve/?kubun=3&event=002&campus=14
前回のブログでは、おおぞら高校の留学プログラムのひとつ、グローバルスクール(カナダのバンクーバー)の事後学習の様子をお伝えしました。 今回はそのグローバルスクールに参加した生徒にインタビューし、参加した理由や現地での体験、そこから得た成長について聞きました。
Q. グローバルスクールに参加しようと思った理由を教えてください。
A. 個人よりも団体で参加できるグローバルスクールの方が安心できると思い、参加することを決めました。
A. 以前沖縄で英語を使うイベントに参加した時に上手く話せなかった経験から、もっと英語を勉強して海外で使ってみたいと思い、今回グローバルスクールに挑戦しました。
Q. 留学中、楽しかったことは何ですか?
A. 放課後や土日にいろいろなところに出かけたことです。楽しいだけではなく、水族館など色々なものが日本と違うことも勉強になりました。また出かけた先で周りの人と英語で話すことができると達成感がありました。
A. 友だちとバンクーバー水族館に行ったり、同じ家でホームステイをしていたバディと買い物に行ったことです。お店の人が「来てくれてありがとう」と試食をさせてくれたことも印象的で、カナダの人の親切さや日本の文化にリスペクトを持ってくれている様子が伝わってきました。
Q. 留学中、苦労したことを教えてください。
A. 授業ですね。ひたすら英語で話さなくてはいけなくて。あと、現地の人との英語での会話も大変でした。基礎的な単語もあって聞き取れる時もあるのですが、知らない言葉が出てくると難しかったです。
A. 特にバスを使う時が苦労しました。目的地に行くのにどこの駅で降りたらよいかわからず、目印を見つけておかないとわからなくなってしまうくらいでした。間違えて目的地の6駅も手前で降りてしまい、そこから歩いたこともありました。ちなみに、バンクーバーのバスは座るのを待たずに急発進するので倒れそうになります。
Q. 留学に行く前と後で、自身の気持ちや海外への興味はどのように変化しましたか?
A. 行く前はとても不安でしたが、思い切ってチャレンジしたことで自信がつきました。現地でほしいものがあってそれを買った時にすごく嬉しかったので、もっと色々なことをやってみたい! という気持ちが湧いてきました。
A. カナダに行くのは初めてだったので、不安な気持ちもありました。しかし現地に着いて、ホストファミリーの人と話して、人となりがわかってからは段々と打ち解けることができました。英会話の授業も日を追うごとに慣れてきて、帰る頃には「不安」だった気持ちが「楽しい!」に変わっていました。とても良い経験になりました。今回の留学は自分にとって一生の宝物になったと思います。
Q. この経験を今後どのようにいかしていきたいですか?
A. この経験はカナダに行ったからこそ得られた特別な体験だと思っています。今は日本国内でも外国の方と話す機会が増えているので、その時に自分の考えや思いをわかりやすく伝えられたらいいなと思います。
A. 留学中に成功したことも失敗したこともありますが、挑戦したことでどちらも楽しい思い出になりました。この気持ちを忘れずにいろいろなことに挑戦していきたいです。
インタビューに答えてくれた生徒は、今回の気付きや成長実感をきっかけに、きっと今後も色々な面で活躍してくれるのではないかと思います。とても素敵な表情で現地での体験やそこから得た成長について語ってくれました。 おおぞら高校では、こうした一歩踏み出す勇気を応援しております。気になる方は気軽にお問い合わせください。

A. 個人よりも団体で参加できるグローバルスクールの方が安心できると思い、参加することを決めました。
A. 以前沖縄で英語を使うイベントに参加した時に上手く話せなかった経験から、もっと英語を勉強して海外で使ってみたいと思い、今回グローバルスクールに挑戦しました。
Q. 留学中、楽しかったことは何ですか?
A. 放課後や土日にいろいろなところに出かけたことです。楽しいだけではなく、水族館など色々なものが日本と違うことも勉強になりました。また出かけた先で周りの人と英語で話すことができると達成感がありました。
A. 友だちとバンクーバー水族館に行ったり、同じ家でホームステイをしていたバディと買い物に行ったことです。お店の人が「来てくれてありがとう」と試食をさせてくれたことも印象的で、カナダの人の親切さや日本の文化にリスペクトを持ってくれている様子が伝わってきました。
Q. 留学中、苦労したことを教えてください。
A. 授業ですね。ひたすら英語で話さなくてはいけなくて。あと、現地の人との英語での会話も大変でした。基礎的な単語もあって聞き取れる時もあるのですが、知らない言葉が出てくると難しかったです。
A. 特にバスを使う時が苦労しました。目的地に行くのにどこの駅で降りたらよいかわからず、目印を見つけておかないとわからなくなってしまうくらいでした。間違えて目的地の6駅も手前で降りてしまい、そこから歩いたこともありました。ちなみに、バンクーバーのバスは座るのを待たずに急発進するので倒れそうになります。
Q. 留学に行く前と後で、自身の気持ちや海外への興味はどのように変化しましたか?
A. 行く前はとても不安でしたが、思い切ってチャレンジしたことで自信がつきました。現地でほしいものがあってそれを買った時にすごく嬉しかったので、もっと色々なことをやってみたい! という気持ちが湧いてきました。
A. カナダに行くのは初めてだったので、不安な気持ちもありました。しかし現地に着いて、ホストファミリーの人と話して、人となりがわかってからは段々と打ち解けることができました。英会話の授業も日を追うごとに慣れてきて、帰る頃には「不安」だった気持ちが「楽しい!」に変わっていました。とても良い経験になりました。今回の留学は自分にとって一生の宝物になったと思います。
Q. この経験を今後どのようにいかしていきたいですか?
A. この経験はカナダに行ったからこそ得られた特別な体験だと思っています。今は日本国内でも外国の方と話す機会が増えているので、その時に自分の考えや思いをわかりやすく伝えられたらいいなと思います。
A. 留学中に成功したことも失敗したこともありますが、挑戦したことでどちらも楽しい思い出になりました。この気持ちを忘れずにいろいろなことに挑戦していきたいです。
インタビューに答えてくれた生徒は、今回の気付きや成長実感をきっかけに、きっと今後も色々な面で活躍してくれるのではないかと思います。とても素敵な表情で現地での体験やそこから得た成長について語ってくれました。 おおぞら高校では、こうした一歩踏み出す勇気を応援しております。気になる方は気軽にお問い合わせください。